大岡山デート~そして、たかぎ。

11/Ⅰ.(木)2024 寒い。キンキの剛くんと、ももクロの百田さん、結婚!

 

果たして好評なのでしょうか?大岡山デート記事の最新版です。ブログを介して一緒に大岡山をエア・デートしようという企画です。

まずは最近のクリニックの模様替えを。藤子F不二雄生誕90周年を記念して診察室のサイドテーブルの上を、受付の羽田さんに綺麗にしてもらいました。

空中撮影。

 

下はネットで衝動買いしました。誰だかわかる?中森明菜です。明菜ちゃんと言えば、色々あって休業から復帰した時のイーストのライブのテレビCMはパンチラ・シーンでした。知らないでしょ?時代を感じさせますね。

玄関先に飾りました。ハッピーに迎えてくれるでしょう?

 

サンリオのいちご新聞を入手。いちご新聞なのに発売日は毎月10日です。15日にすればいいのにと思いません?今回はポチャッコの特集。おまけは、シュシュ。

僕は普段は「十四松の彼女」のリストバンドをしています。

シュシュに変えてみました。どっちが好きですか?…どっちでもいいか。

衝動買いとは違いますが、高級フィギュアは完全受注生産なので忘れた頃(たとえば、半年後とか)に届くので、衝動買いと似たやっちゃった感に襲われます。下は、スパイファミリー。

チェンソーマンのマキマさん。

寝る前にスマホをいじってると、つい押してしまい、買った記憶がないですが、まぁ、そうは言っても大概は自分が買いそうなものです。下は、イヤリングなどのアクセサリーたち。

漫画。

大学ノート。

これらはいかにも自分で買いそうですが、中には「何でこんなもの買ったんだ?」と不思議に思う物も稀にあります。これが届いた時には、「自分の潜在意識」を疑いました。こんなものをどうして欲しがったんだ?って。

それは何だと思います?

正解は、これ、ですよ。ビックリしますよ。

コキンちゃんのお面です。後ろに見える山口百恵は篠山紀信の作品ですが、こないだ何かで読んだのですが、篠山紀信の撮影の極意は「被写体の女の子を処女だと思って撮る」ことだそうです。そうすることで写真に愛が吹き込まれるのですかね?文化部長のスーちゃんに、そのエピソードを説明して「俺を童貞だと思って撮れ」と命じました。これが仕上がり。

つけて歩くわけにもいかないから診察室に飾りました。

 

それでは呑みに行きますか。

前にちょっと話したお洒落な焼鳥屋さん「たかぎ」です。大岡山駅からクリニックに向かう商店街をそのまま真っ直ぐ行ったところにあります。お昼には、玉たか、という名前で親子丼ランチをしています。

お酒は神奈川のお酒。りゅう、と読みます。

昔ハワイに行った時に、食べ物が合わなくて、寿司屋に入りました。外人が握っています。日本人の子がバイトをしてて、僕はお酒とお水を頼みました。そうしたらその子が「お薬を飲むんですよね?」という。僕が不思議な顔をしてると、もう一度同じセリフをウインクしながら言う。分かります?

海外では水は有料なのです。彼女は僕に恥をかかせないようにそう言ったのです。僕はとても感動してそれからというもの行きつけの店には有料のミネラルウォーターを置いてもらっています。独自調査では、僕以外は頼まないそうです。

最初にお通しでキャベツが出ます。味噌をつけて食べます。昔、料理の鉄人の道場六三郎に密着した番組をみたことがありますが、彼は七輪で味噌を焼いてそれだけで酒を呑んでましたよ。

これは、抱き身。胸の肉。だきみ、と発音します。

ササミ。

オニオンなんとか、って言ってた。玉ねぎが丸くなる前に取っちゃうそうです。人間だったら「淫行」ですよね。

お酒お代わりしました。

これは何だっけな?腰かな?

みょうが。僕が研修医の頃に務めてた病院で親切だったナースは、みょうがが好きな女子でした。

ねぎま。よくみると手が込んでますね。仕込みに時間がかかる、と言ってランチを12時から1時半しかやらないのは、てっきりサボりたいからだと思ってましたが…

皮。

ここで箸休めが出ます。

何だろう?記憶にない。

これは、つくねだ。

お水をお代わりしました。僕はお酒を一口飲んだらお水を一口飲むことにしてます。加水分解を促すためです。

お酒をお代わりしてますね。ひとりだと呑み過ぎますね。

締めに鶏スープが出ますが、そこに焼きおにぎりを入れてもらいました。崩すと、おこげとお粥みたいになります。お粥アニメって前に説明したっけ?アニメって時に描写が刺さることがあって気力や体力が弱ってるとみれないじゃないですか。そういう時にでもみれる優しいアニメのことを言います。最近だと「葬送のフリーレン」でしょうか。

僕はひとりの時は本を持って来ます。たまたま週刊文春の発売日だったからそれを持って来ました。

今週号の目玉は何といっても「松ちゃんの性加害、第2弾」です。松ちゃん、ワイドナショー出るの辞めましたね。全然話は違うけど、昨日の「水ダウ」面白かったですよ。見ました?

そんなことよりビックリしたのは、松ちゃん目当てで買った文春に「葬送のフリーレン」を紹介する記事があって。

筆者は、「魔族の脅威にも立ちさらない住人にフリーレンが理由を問うと、ここは俺と家族が住んだ場所だからと答えが返る」と紹介し、そこから筆者の個人的な思い出話に飛ぶのだが、彼は外苑前再開発に徹底反対の立場だそう。それはイデオロギーとかではなく、十代の頃、学校をさぼって女子とデートして一緒にお弁当食べた場所なんだって。だからその記憶を消すような「魔族」を許さない、とフリーレンをみて思ったんだって。

僕らのデートもそんな思い出になるといいなと思いながらこの記事を書きました。

BGM. 中森明菜「スローモーション」(芸能人水泳大会より)


年末年始2023-2024

4/Ⅰ.(木)2024 はれ 平野綾(涼宮ハルヒの声優)結婚

 

僕の部屋は地下室のようなシェルターで年末年始はそこに引きこもり。家族が年越しそばやおせちなどを部屋の外に時間になると置いてくれるので外界とまったく遮断した生活をした。だから、新年から起きた事故や災害もまったく知らず。シェルターだから揺れないし。フィギュアや本に囲まれて「オバQ」や「ドラえもん」を読み耽っていました。

28日まで仕事をしてたのでそれまでのニュースは知っています。大谷のドジャース移籍。ユニフォームも買いました。文化部長のスーちゃんに写真を撮ってもらいましたが、どうしても目をつむってしまうため、クロミの絆創膏で目を強制的に開いた図です。

後姿は背番号17。

愛犬のデコピンと撮影。

クロミの絆創膏はどうしたって?デコピンに貼りました。

松ちゃんの文春砲も知ってます。干される可能性があるので慌ててこれを買いました。何だと思いますか?

正解は…

水曜日のダウンタウン、のTシャツです。

松ちゃんは筋肉質なのでシャツを丸めて胸に入れました。ちょっとボインになりました。

スピードワゴンの小沢もヤバそうなので、本棚の前面に彼の本を配置しました。

仕事納めには寿司屋へ。ウニの高級なのを仕入れてもらいました。

マカロンみたいですね。お皿にとって食べます。

水槽で泳ぐ魚たち。

かさご?

名前を聞いたけど酔っぱらったから忘れました。

これは何だかわかりますか?

イカです。呼子まで行かなくても食べれる時代なのですね。透明で向こうが透けてみえます。

冬だから蟹は食べたいですね。

茹でてもらって。

このタグが貴重だそうです。

甲殻類攻め。

もうお腹いっぱいなので握りは二巻。シャコと、

たけのこ。

さっきの蟹は味噌汁に。

あれ巻物がある。何だろう?

 

そうして僕は引きこもり生活をして、さすがに4日からいきなり仕事はきついから、リハビリを兼ねて昨日は武道館に。

清水ミチコだけあって、久しぶりに「ダフ屋」をみました。

面白かったですよ。新しい学校のリーダーズのパロデイで、新しい仏教のリーダーズ、というのを瀬戸内寂聴のモノマネでやってました。

YOASOBIとか髭男とかの新しいネタを年配の方が大笑いしてました。みんな良く知ってるなぁ。僕は元ネタが分からないものもあったのに。

こんなジョークがあります。どこかの教授がアメリカに招待され、ショーパブに行きます。そこではスタンダップコメディ(漫談)をしていて、その教授は大爆笑。そこで通訳が「あれ?先生は英語が分からなかったのでは?」に、教授先生「僕は、芸人を信用してるんだよ」。…そんな感じですかね?

下はおしまいに降って来た紙テープ。3種類(3色)あります。

新年なのでスリッパを新調しましょう。去年までの「ポチタ」ありがとう。

今年はこれで行きましょう。冬っぽくていいですね。

色もミルキーみたいで可愛いですね。初恋の色彩ですね。

新年早々荷物が届きました。何だと思いますか?このスリッパがヒントです。

正解は…

背面。

夏っぽいですね。

完全受注生産なので、忘れた頃に届きます。まるで幸福のように。

羽田さんに丁寧に開封してもらいました。

可愛いですね。

あっ、僕にだけリプくれた、って感じです。

健康的な躍動感。さすが完全受注生産、良く出来てますね。

去年までウォーターサーバーのマスコットは、綾波レイ農婦バージョンでした。これは劇場版「シンエヴァ」で出てくるのですが、みてない人は綾波レイのコスプレシリーズ(ナースとか猫耳など)だと勘違いし、「こういう需要もあるのですか?」と驚かれます。「農婦フェチ」。ま、ないこたぁないでしょうが。

新年なのでお役目御免。フィギュアケースの上に昇格。

さっきの高木さんは、本棚の高木さんコーナーへ。

それまではこの子がいまして、この子をウォーターサーバーに抜擢。

それは晴れ着姿だから。あでやかですね。

 

今日から仕事をはじめ、今終わったところです。混んでしまい随分待たせてしまいました。今日来た皆さん、すみません。しかし、皆さんから聞いた「地震」や「飛行機事故」や「火災」などすごい三賀日だったのですね。ニュースをみてショックを受けてた方がほとんどでした。僕はシェルターで過ごしてたから何も知らなくて、皆さんから重ねて聞くたびに、何か自分だけ助かってしまった戦後の「焼跡闇市派」のような罪悪感を覚えたものでした。マジで。

今年はいい年にしたいですね。

BGM. 平野綾「冒険でしょでしょ?」


トリ~焼鳥デートをしましょう。

28/Ⅻ.(木)2023 今年は今日が最終診療日、松本人志も1万円

 

松ちゃんがピンチ❗️文春砲を食らった。

 

今年は、ジャニーズ、宝塚、統一教会、日大、自民キックバック、などと、今までわかりきってた物があえて雁首揃えて炙り出されて崩れ落ちた年。松ちゃん、その掉尾を飾ることになってしまうのか?今のところ大手メディアは音なしの構え。唯一、旧ジャニーズ会見で悪目立ちした東京新聞の望月記者が動いた。彼女はどうしてこうまで巨大なものに立ち向かうのか?ある種、運動家のようだ。敵に回したくない人物だ。彼女のX(旧Twitter)から目が離せない。

 

図書関係。今年は藤子F不二雄生誕90周年なので色んな企画が出ています。その一つ、ドラえもんのひみつ道具図鑑全2巻。これは面白いです。待合室におきました。

 

そう言えば令和5年もあと少しですが、今年の漢字一文字は「税」でした。もうみんな忘れてませんか?僕はこんなTシャツを持っていますよ。

 

落語に出てくる鰻屋の職人は博打が好きで「用足し」に出かけてしまう。その頃合いをみはからって、若い二人が鰻屋を訪れ、鰻は出ないが、酒とキュウリのお幸子でたらふく吞むという話があるが、この刷り込みで「鰻屋は博打好き」と思っている。大岡山の寿司屋の親分に聞いたら、昔あった鰻屋はうまかったが、パチンコが好きで当時は大岡山にもパチンコ屋があって、しょっちゅうパチンコに行って客を逃がしてつぶれたと聞いた。僕は「やはり鰻屋…」と思ったものです。先入観もいいもんですね、全国の博打をしない鰻屋さんすみません。談春のせいです

そんな風に職業に関するイメージはありがちで、ほとんどイチャモンみたいな話で原因はサンプル数の少なさによる決めつけです。大岡山北口商店街に新たに出来た「とり勝」は今はお惣菜専門。店の奥にカウンターがあるからそのうちイートインでも始めるのだろうが。昼の3時から炭火の良い匂いがするが、店が開くのが3時からで6時には売り切れてしまう。なので我々は口に出来ないのである。もう少し早く始めれば昼休憩に買えるし、夜までやってれば帰りに寄れる。なのに営業時間、3時から6-7時(なくなり次第)。その先にある焼鳥屋「たかぎ」は店主がひとりで切り盛りしてる。コロナ禍でオープンしたが、コロナの給付金などで生き延びた幸運の持ち主。オープン当時は「シャモロック」とか「ホロホロ鳥」を使ってたこだわり家。「味が落ちるから、これがここの店と思われたくない」とテイクアウトはNG。ランチに親子丼屋「玉たか」に変身するが、ここの営業時間も1時から2時半と超短い。「もう少し長くやったら?」と提案するが、「夜の仕込みが」と言ってそれ以上はやらない。なんだ?焼鳥屋ってあまり働かないのか?ゆとり世代か?とりだけに。なんて。

数学で「証明」という単元がありまして、ある「命題」が「真」だと証明するには「数学的帰納法」などを使ってあらゆるパターンで成立する証明をしないといけませんが、逆にある「命題」が「偽」だと証明するには「反例」をひとつあげればいいのです。例えばこんな風に。

 

奥沢にある「駅」は遅くまでやっています。客がいる限りやっている働き者。

それでは、今年最後の記事は焼鳥デートにしましょう。「駅」は夫婦で営んでる地域密着型。旦那さんが焼鳥を焼くがまるで自然気胸をを起こしそうなやせ型のおじさんだ。ホールを仕切るのは奥さんで笑顔が素敵なふくよかなおかみさんで安心感がある。僕はいつもこの夫婦を、シルエットクイズにして、スクリーンの向こうに旦那・おかみさんの順で並ばせたら、数字の「10」に見えるなと妄想してる。お通しは、煮込み。

ぶ太いおしぼりが嬉しいですね。ウーロンハイは濃いです。奥沢だから。

焼鳥を注文しよう。任せてもらっていい?

軟骨を塩で。ピーマンとかトマトやネギを肉で巻いたものとカイワレ大根はおまけ。

こっちはタレにした。モツとつくね。

僕は2杯目。あなたは自分のペースでね。

にんにく。そう言えば、「物を失くした時のおまじない」って言ったっけ?「にんにく、にんにく」と言いながら探すのです。西洋では「失くし物」は「魔女のいたずら」と考えられていて、「魔女=吸血鬼」の拡大解釈から、吸血鬼の嫌いな「にんにく」を連呼すれば魔女のいたずらが解ける、という教えです。カワクリでも物が見つからない時には僕が「にんにく、にんにく」と唱えていると必ず僕以外の誰かが見つけます。すごい効き目(笑)。梅をつけて食べるとおいしいですよ。

なんか楽しくなって来た。僕は3杯目。

焼き物はこれで最後。何か欲しけりゃ追加しよう。

ホイルが持ち手にあるのが手羽餃子。中身が餃子になっている。あとは、銀杏と椎茸とオクラを肉で巻いたのがおまけ。

こっちの海苔がふんだんに乗ってるのが、ササミのサビ焼きと明太焼き。

あれ、僕は何杯目だ?

締めは「駅丼」。

海苔をよけてみると分かるけど、ねぎまが2本とししとうとウズラが乗ってる。あなたには僕のを少し分けてあげよう。もうそんなに食べれないでしょう?

ラストにもう1杯行くか。

いやあー僕は君といるとお酒が進む。ひとりだともっとだけどね🤣

神様は完璧な作品として「人間」を作ったが、唯一失敗したのは、口を一個しか作らなかったこと、だと言われる。目も耳も鼻の穴も手も足も肺も腎臓も睾丸も二つあるのに、口は一つしかない。物を食べるところと息を吸うところが一緒だから、嚥下性肺炎が起きる、と医療関係者は嘆く。忘年会で。

同様に、食べたり呑んだりする口は、おしゃべりするところでもあるから、ひとと話すと飲酒量が減ります。だからこうして付き合ってもらうとありがたい。誰でも良いという訳じゃないからね。

 

いかがでしたか。焼鳥デート。来年も良かったらどこかに行こうね。今年の最後の記事(トリ)は、「トリ」だから焼鳥にしました。オオトリは相談室からお届けしてくれるとか。

BGM. ペトラクラーク「恋のダウンタウン」


クリスマスデートをしましょう

26/Ⅻ.(火)2023 はれ 松ちゃん、ピンチ?文春砲。

クリスマスのデートをしましょう。だけど今年はクリスマスっぽくなくないですか?山下達郎が「ジャニーさんの擁護」をしたせいで反感を買い、クリスマスイブ、が街角で流れないせいでしょうか?

 

お昼は昼だけに、ひるがお、で。

昼顔、ってカトリーヌドリーヴ演じる人妻が浮気する映画がありましたね。

元々は「せたが屋」の二毛作でお昼だけやってた塩ラーメンの専門店。あなたは、あおさのり、が好きそうだから多めにトッピングしたら?

イブはケンタッキーを買って家でワインと、コークと呼ぼうコカ・コーラ、でM-1をみるつもりだったけど、ケンタッキーは予約してないと売ってくれないんだ。仕方がないからインドカレー屋でタンドリーチキンでも食べよう。

ワインを頼んだらサラダが来た。

僕の嫌いなキュウリは抜いてもらったけど、あなたはそのままどうぞ。カレーは1種類選べます。僕はマトンとほうれん草にした。

ナンとライスを選べるけど、ナンでしょう。

加山雄三の「若大将シリーズ」で加山雄三の実家は「すき焼き屋」という設定。オーナーはおばあちゃんの飯田蝶子。加山雄三は映画の中で「お店でマトンを使おうよ」と提案します。すると飯田蝶子は「わたしゃ嫌だよ。マントヒヒの肉なんて」と言いますが、加山雄三は爽やかに「嫌だなぁ、おばあちゃん。マトンは羊の肉だよ」というシーンを何故か覚えてます。ゴジラの映画と2本立てで子供の頃にみたのだと思う。あの頃の記憶って何故忘れないのでしょう?ナンを千切ってカレーを食べよう。

タンドリーチキンとその他の仲間が来たよ。名前は忘れちゃった。

僕が今持ち歩いてるのは、この2冊。

 

デートのために美容院に行きます。これがビフォア。

緑を基調にしていますね。鬼滅の刃の、妓夫太郎(ぎゅうたろう)のイメージ。

ここからブリーチして色をチェンジします。

アフター。

黄色と上が赤です。

煉獄さんではありません。

正解は、藤子F不二雄生誕90周年を記念して、ドラミちゃん。上の赤はリボンでした。

 

夜は焼肉屋に行きましょう。ウーロンハイは町ごとで濃度が違う気がする。自由が丘は薄い。大岡山は濃い。奥沢も濃い。田園調布は薄い。

クリスマスだからというガラでもないけど、まずは「鶏セット」。

胸肉。

セセリは人気ですね。

砂肝は食感。

皮は焼き加減に好みが出ますね。

ニンニクのオイル煮。

煮だつのを待ちます。

僕はたとえば、カツオを生姜で食べますか?ニンニクにしますか?と聞かれて、「ニンニク」と答える人が好きです。ニンニクは匂いが残るけれど、二人とも食べるからいいじゃん!って考える人が好き。過剰にエチケットを気にする人より、気さくな人の方がいい。エヴァの綾波レイが屋台のラーメン屋で「ニンニクラーメンチャーシュー抜き」をたのんだみたいに。

これは焼きしゃぶセット。

白髪ねぎを巻いて、しゃぶしゃぶっと焼いた肉をくるみます。ねぎが嫌いならよければいいよ。

頬の肉。ツラミ。

上ミノ。♪ミノに会ったらOhベイベー、もう~やみつきさ~♪

タン。

締めは、何にします?僕はいつもは、ユッケジャンクッパ。僕が行くのはいつも閉店間際。おかみさんがこっそり「クッパ食べる?」と聞きます。ご飯がなくなっちゃうから、「食べるならとっといてあげる」という親切。

先日、僕と同じように仕事終わりのお客さん。この辺ではここくらいしか開いてないものね。彼女は水商売の女の人みたい。ハンドバックを片手でブルんブルんさせて、「ハイボールとユッケジャンクッパ~」と言いながら入って来た。大分ストレスがありそう。この店はそういう人の止まり木みたいな場所だ。店主は、「もうご飯、おしまい」というと女は駄々をこねる子供みたいに「やだやだやだ~なんでなんでなんで~」と地団太を踏む。店主は「ご飯がないから作れない」と言っても、「ユッケジャンクッパが食べたい~」と叫んでる。僕はおかみをこっそり呼んで「僕の譲るよ」というと、「いいんですか?」「冷麺でいいよ」「ありがとうございます」という訳で、「ユッケジャンクッパ、譲ってもらいましたよ」「えぇ~本当、ありがとうございます~」とこっちに一礼くれたんだよ。ノーベル平和賞ものでしょう(笑)

そう言う訳で、クリスマスでもあるし、冷麺にしようか。アーメン、冷麺なんて。この記事も振り返ると、つけ麺からでした。

お酢をかけても美味しいね。人類は麺類。

クリニックは年末は28まで。年始は4からです。

 

BGM. 小滝詠一「冷麺で恋をして」


大岡山デート Part.2

20/Ⅻ.(水)2023 寒い 溝口勇児「持たざる者の逆襲」発刊。印税は全額、持たざる環境で育った子供たちの寄付にするとのこと。

 

待ち合わせは、東工大ん所のマック。マックのハッピーセットは、キティ50周年だから50種類ですって。僕は日焼けしたビキニ姿を狙うが、あなたはどうする?

朝マック。

僕のハッピーセットは、花嫁でした。

お昼は、鰻屋へ行こう。最初から、お酒(日本酒)でいい?

お通しは、煮っころがし。

鰻が焼けるまで、板わさを。

醤油をつけず、ワサビ漬けで。

肝煮。

焼鳥は、みりんで焼きます。

お酒は二本目。良いピッチだ。

寒いから茶碗蒸しも食べたいね。

オープン。

白焼きを半身で。塩とワサビで食べよう。

三本目は、鰻用のお酒?そろそろ記憶が不確かです。

最後は、鰻重。酔ってるからスプーンをくれました。

スプーンは肝吸いで温めます。

そういう温度調整をして召し上がれ。

 

大岡山北口商店街ではくじ引きをしててここのレシートで福引が出来ます。商工会議所に行ったら「酔ってるから後日、スタッフと来い」。「去年、スタッフさんが一等賞当てたでしょう」と諭される。

じゃ、交換条件にと、商店街で撮影してたドラマのポスターをもらう。

義母ムス。

クリニックの模様替えをみに来て。アーニャは、逆三角形に遠近法的な大きさの順番で貼る。1番小さいのが、今週号のAERA。

スパイファミリーは入り口にもあるよ。水たまりに映った姿が裏の顔。清濁併せ吞むのも人間だ。

こっちは、推しの子。YOASOBIの「アイドル」はあえて黒いジャケット面を。

診察室正面は、百恵ちゃんと野球にした。

だから、原巨人入団の号外が貼ってあった場所は、エヴァとぺろりん先生で。

 

福引で去年一等賞を取ったのは心理の徳田さんでした。賞品は商店街で使える「クーポン」だって。クーポンって変な名前だね。僕は時々、「あ」という平仮名について考えると考え過ぎて「あ」が「あ」じゃない気がすることがあるけど、そういうことない?僕は「クーポン」にも同じ危険な匂いを感じる。「ピータン」とか「ボーナス」に似た既視感。

という訳で(どういう訳だ?)心理の徳田さんと原さんと3人で行く。15回引けるから、5回づつ。

まずは僕。全部空くじ。ポケットティッシュを5個もらった。

ディフェンディング・チャンピオンの徳田さんは、食料をゲット。

そしてしんがりの原さんが今年はやりました!一等賞!見事、黒玉。

大田区民ホール「純烈」のコンサートペアチケットです。

でも残念ながらこの日は原さんも僕も仕事なので、行きたい人にプレゼントします。

欲しい人は受付に言ってね。早いもん勝ち。

 

そんな訳で暗くなったから帰りはラーメンでも食べよう。

特製つけ麺。

背油が売りです。

ラーメン食べたら、歩いて帰ろう。僕は久々に家まで歩いたら、足がこむら返りして、足の爪が割れて、靴擦れして、へん平足になりました。

美味しいのは何を食べるかじゃなく誰と食べるかですね。

 

BGM. キャンディーズ「真冬の帰り道」


今回はなごみの記事にしました

26/Ⅹ.(木)2023 はれ 踏み活ってなんだ?

 

最近は、宗教やホストなどがお金を搾取するため、借金をさせたり風俗で女性を働かせるなどの社会問題に目を向けてきた。残りは、パチンコだ。ギャンブル依存で自己破産する人も少なくない。なんとかしたい借金問題の3本柱が、宗教・ホスト・パチンコだ。パチンコは、ひろゆきがネットで発言してるから、パチンコと「のんちゃん、本名使えない」問題は、ひろゆきに任せて、今日は和ネタ。あっ、そう言えば、ある人に聞いたのですが、ひろゆきがピアスかイヤリングをしてるそうですよ。

 

前にも紹介した、大岡山かるた、が発表されました。場所は、カワクリのそばで、時々、沖縄物産展とか漆の器を売ってる催事場。元、お菓子のまちおか、といえば、昔を知ってる人はピンと来るかな?

 

 

 

これが、大岡山かるた、です。真ん中の段が、かるた、に本採用。僕の作ったのは端っこの落選に4つありました。さて、僕の作品はどこでしよう?

スタバ、がそうです。ドトールに申し込み用紙があったので、暗に、大岡山は老人が多いからスタバのシステムよりドトールの方が優しいという意味で作りました。

加山雄三、がそうです。駄洒落です。

「来た先祖」と「北千束」の駄洒落と、アイスオレ、がそうです。どうしてもドトールの申し込み用紙で書いたから、ドトール前提にしたのが敗因でした。

本採用の「そ」には「北千束のダジャレ」が使われていて負けました😭 。そもそも同じ発想という時点で恥ずかしいです。

このかるたは読み手と対応する絵札を子供たちが書いてるから、かるたとしては難易度がかなり高いですよ。例えば、

「あ」

「し」

「ひ」

「ろ」

10/29(日)に、かるた大会をやるそうだから出てみては?東工大の企画の様です。面白いですね。

 

今朝、スタッフに差し入れで東急ストアの「まい泉」のカツサンドを買いこみました。

結構買ったでしょう。

今はカボチャのサンドがあります。パン生地もカボチャだそうです。

これは僕が買ったあとの棚。上の段がごっそり行かれてるのが分かりますね。

この世に、まい泉かぼちゃバーガーを知らない人を生み出してしまいましたね。朝イチで買い占めたから🤣

 

 

今日のパンツはハロウィン仕様。ゲンガー可愛いですね!

ちなみに枕は、アーニャ。

 

10/31はクロミ、11/1はキティちゃんの誕生日は有名ですが、実はキティちゃんの飼い猫のチャーミーキティの誕生日も10/31なんだって。クロミと一緒にしたのは何故だ??サンリオだけに企みがあるはず。

BGM. きゃりーぱみゅぱみゅのハロウィンの歌


10月10日は目の日

10/Ⅹ.(火)2023 くもり 宝塚歌劇団に激震! 劇団員が自殺。

芸術の秋ですね。出口王仁三郎の歌集を買いました。1日に2~300首の歌を詠み生涯15万首以上の歌を残した歌人であり、大正十年と昭和十年の二度に渡って不当な宗教弾圧を受けた「大本教」の教祖。さぞ宗教色の強い、あるいは超自然的なおっかない歌が多いかと思いきや、たとえば、

ころころと背すぢつたひて首の辺に爆発したり風呂の湯の屁は

などというユーモラスなものもあり驚き。

宗教弾圧といえば、大本教のこともあり、戦後日本は宗教弾圧に慎重で、新興宗教が台頭しますが、オウム事件まで野放しでしたね。今度、統一教会への解散命令がついに出されるようですが、鈴木エイトは統一教会の関連団体から訴えられました。サンジャポでその様子をやってましたが、その記者会見に鈴木エイト自身も参加してたのがすごかったです。鈴木エイトはジャニーズの「NGリスト」にも載っていたらしく、本人曰く「光栄です」。

僕は最近「コレクション」について考えてます。
談志が「志らくがいてくれて俺は助かった」という短い言葉の中には、色んな意味があるでしょうが、一つには談志の趣味をこよなく愛して、その資料館のような自宅を引き継いだこともあるでしょう。談志は自分がコレクションした膨大な芸能史の資料が活かされないのが心配で親友の石原慎太郎(当時・都知事)に「江戸の文化を伝える記念館」のようなものを公開の討論番組で直訴して承諾を得ましたが、都の予算は下りなかったようでオジャン。だから談志が死んだら誰も価値が分からないゴミになるものが、志らくのおかげで現存してます。
加藤和彦が死んだ時、彼の膨大なお洒落なジャケットやシャツをコンサートで天井からぶらさげる演出をして追悼した北山修も、「この中でどなたか博物館の知り合いの方がいてこれを展示してもいい、と言って下さる方をご存じの方はご一報を」と真顔で言ってた。北山修の人脈(医学会&芸能界)をもってしても難しいのでしょうね。そこで「はじめての断捨離」という本を買って読んだら、「自分が死んだ時に残された人が困るものから捨てなさい」とのこと。なるほど。価値が分からなかったり、「思い出」なんて継承する物じゃないのだ。さっそく、父と母の「短歌の原稿」を捨てた。

 

こないだお守りの代わりに買ったロザリオが壊れたので別のを買いました。

若い頃のミックジャガーと合わせてみました。

誰かが前のロザリオを修理してくれてました!「魔女っ子メグちゃん」のポスターの右にかけまして。

10月7日にスタートしましたスパイファミリーの劇場版記念に「日清」がコラボしました。

箱から絵柄つきです。

これもとっときたいですが、どんどん物が増えますね。

おまけつき。

どん兵衛のキツネとタヌキ、とUFOのふたにはアーニャがいます。

おまけは、バッジかと思いきや、アクリルスタンド。受付の羽田さんに頼んで狭いスペースのアーニャ・コーナーに仲間入り。

 

さて、配達物といえばこんなものも。なんでしょう?ヒントは最近、日本に来てブランコに乗ってた人です。

 

正解は…

ジャスティンビーバーでした。

彼は日本の変なキャラクターのクッションを買って帰ったみたいです。

ジャスティンビーバーが最もしなさそうなポーズを。

 

めっきり冷たくなりました。マリリンモンローは「寝る時は何を着てる?」と質問されて「シャネルの5番」と答えたと言います。シャネルの5番は香水の名前です。つまり裸で寝てるという意味です。山口百恵も(ブレインは阿木燿子)「ミス・ディオール」と香水の名前を答えています。僕もこないだまでは素っ裸で寝てたのですが、さすがに寒くなり、こんなものをゲットしました。

これは肌触りがモコモコで気持ち良いです。タグは、よく寝れるように(?)カビゴン。

前側には、ポケットもあって、ピカチュウが寝ています。今はこれを着て寝ています。

 

今日慌ててヒゲを剃ったら唇の上をサックリと切ってしまい痛いです。絆創膏を貼って、二重に上から、クロミで隠す。

 

BGM. キャッツ★アイ「めっきり冷たくなりました」


WBC速報!!!!

22/Ⅲ.(水)2023 はれ、明日から雨。ここのところ、おそらくパラレルワールドだろう時間軸の夢ばかりを継続してみて苦しんでる。「パプリカ」助けて!

 

今日は朝から午前中にかけて、WBCの決勝が行われた。僕は、仕事なので留守録して、家でゆっくり見るつもり。なので今日の目的は診療をこなしながらもいかに「情報」を遮断するかだ。スマホはOFF。繋がんない人がいたらごめん。そういう理由です。ほら、ネットニュースとかLINEニュースって向こうからやってくるじゃない?あと、グループLINE、話のフリに結果を書いて来ちゃう奴がいるから。

 

あとは診察が難しい。「ここでは何を話しても良い」ということにしているし、「今週の出来事や今、気になることを世間話でする」のもありだ。だから、あえてこんな貼り紙を作って受付に貼ってもらった。

ここだけだと見落とす可能性もあるから、コピーして玄関入り口にも貼ってもらう。

これでもかと、とトイレの入り口にも。

診察室には、別の貼り紙を用意。ギリシャ哲学では、哲学と数学がほぼ同じだったらしく、プラトン・アカデミーの看板には、「幾何学が判らぬものは、この門をくぐるな」と書いてあったほど、哲学者は数学を大事にした、と昔、読んだ矢野健太郎の本に書いてあった。それのパロディ。

しかし、いいことなのでしょう。暗いニュースばかりでしたから。コロナ禍でマスク警察とか同調圧力とかでお互いが疑心暗鬼になり、みんな性格悪くなってましたもんね。浮かれた芸能人や著名人がしくじると快感のツボを押されるようで気持ちよかったです。最近だと、三浦瑠璃。そんな日本人が一つになって喜ぶなんてこと忘れてましたね。それを久しぶりに思い出させてくれたのが「WBC」でした。だから「話すな」なんて言う方が野暮でしたね。

今日の来院患者さん、約60名。その内、「優勝おめでとうございます」と言った人=2名。僕が「侍JAPAN」のユニフォームを着てるからつい反応したのでしょう。こちらのせいです。

貼り紙を読んだから「言いません」と言いつつ、「帰りまで情報入れないの難しくないですか?号外とか」って言った人=1名。号外出る、って優勝したって言ってるみたいじゃん。大岡山に号外出ないし。出て欲しいよ。欲しいよ、号外。

「先生が楽しみにしてるから、私は顔に出さないようにしてます」とニコニコしてた人=1名。これも勝ったって言ってるようなもんじゃん。

こちらが察して(結果、言わないでよ)と言ったら、「わかりました。しかし、よくユニフォーム買えましたね」というから(こんなに売れるんだからもっと作ればいいのにね)と返すと「でも、チャンピオン・ユニフォーム出ますよ」と口を滑らせた人=1名。チャンピオン・ユニフォームって優勝じゃん。欲しいよ、チャンピオン・ユニフォーム。

言っちゃうといけないから早く来ました、と試合結果が出る前に前倒しで来てくれ未全の事故をふせいでくれた人=1名。

「先生は結果、知ってますか?遮断してますか?」と聞いてくれた人=1名。

「先生のブログを読んでるから結果は言いません」と「オタク心」のつきあいの人もいてくれますが、その人によると貼り紙は目に入らないとのこと。

あらま、そうか。うちは情報量が多いから、今更、貼り紙しても焼け石に水だ。焼け石に水、の意味、合ってるか?

 

貼り紙で思い出すのは、「俺はまだ本気出してないだけ」の主人公・大黒シズオが、マンガを描くかたわらハンバーガー屋でバイトをしてるのだが、必ず出勤すると、ロッカーに貼ってある「接客あいうえお」を音読するのだが若いバイトに、「俺、それ読んでる人、はじめてみましたよ」とからかわれるシーン。

そこで貼り物ついでにクリニックの職員用ロッカーに貼った、「カワクリ心得あいうえお」。僕は今まで野球は個人競技だと思ってました。試合が負けても自分が「4打数3安打」なら満足だから。だから今回のWBCで感動したのは、もしも僕が大谷翔平なら全部自分で決めようと思い「バント」なんかしなかったと思うことです。いやー、結構長く生きて来ましたが、野球が団体競技だって初めて知りました。稲尾和久も金田正一も江夏豊も江川卓もみんな自分の力だけで勝ったって自慢してた記憶が残ってます。違ってたらごめん。長嶋茂雄は名手・広岡達朗がショートで定位置で構えてるのに、三遊間のゴロに突進してファンブルしてエラーして、広岡がグラブを構えたまま凍ってるって写真をみたことがあります。だから、スターはスタンドプレーをするものでそれが華になりスターなのだと思っていました。それを改心して、「お」の段に入れました。

ワンチ―ムです。ナポレオンの辞書に「不可能」の文字はないそうですが、僕の辞書に「ワンチーム」はなかったので下手な字になっています。

ちなみにロッカー横には「コロナ以前」から貼ってあるポケモンポスター。

タイムカードの横にも作りました。

 

という訳でこれから帰って野球をみます。下は、今日のお昼ご飯。なんとなく勝ったのは分かりますが、自分に「まだ結果は知らないから」と言い聞かせるためにも、縁起をかついで「かつ丼膳」を頼む。

しかし、この世の中、いかに情報を遮断するのが難しいかというと、顔見知りの店だから、会計する時に、店員さんがニコニコして「優勝して良かったですね」と声を掛けてきたこと。私や、店出て、お財布、地面に投げつけましたよ。同様に楽しみにしてた心理の徳田さんは、「信じられない…」と呟くと膝から崩れ落ち、白眼を向き、小首を傾げて絶命する、まるでM-1の「音符運び」の男性ブランコみたいな消沈を体現してました。

そのことを帰って受付に話したら、「あ~あ。私たち、先生、外に行かない方が良いのに~、って言ってたんですよ」だって。早く言えよって話です(笑)。

ま、そうは言ってもまだ試合展開の詳細は何も知らないからこれから帰って録画みます。楽しみだな~。

BGM. 矢野顕子「行け柳田」


桜色?

28/Ⅱ.(火)2023 はれ、暖かい。テレ朝、定例社長記者会見にて「タモリ俱楽部」終了決定の経緯を説明も、よくわからず。

 

うるう年は、4年に1回なので西暦年号が4で割り切れる年に来ます。だから次は来年か。うるう年の人の誕生日はどう計算するかをテレビでやってましたが、法律で、誕生日前日の24時に1つ歳をとると決まってるそうです。だから2月29日生まれの人は、4年に1才しか年をとらないのではなく、2月28日の24 時になった時点で1つ、年をとるそうです。2月29日生まれの人、残念でしたね。3月1日にお祝いをしましょう。

さて最近近所に出来た、とんかつ屋、よく呑みに行きます。ホタルイカの沖漬けで一杯。

そして、棒ヒレカツ定食にエビフライを追加。

中はこんな感じです。僕はソースをかけますが、通は塩で食べるそうですね。

さて問題です。こないだ配達されたこの箱の中身は何でしょう?

正解は、ポケモンキッズです。

ピカチュウとキャタピーのカップリングは可愛いですね。ヤドンとコダックはマニア受け。ダブりは、宝箱に入れましたが、早いもん勝ちなので、もうないかな?

これは某日。昼から呑みます。ラムちゃんの日本酒。

高橋留美子と福島県がタッグを組んだそうな。これは、写楽。

こっちは、天明。

おつまみは、もう冬も終わるから、フグを焼フグにして食べ納め。

鬼エビって珍しいですね。フォルムが怪獣みたいでかっこいいです。

ウニは、軍艦に3倍乗せにしました。

食い気もいいですが、春はそれより色気ですね。

しばらく「色々ある世の中だから、色々な色を」してましたが、今回はイメージチェンジです。

サイド。

襟足が赤いです。前に回ると、太い赤線も。

「もうすぐ春だから、桜のイメージですね」と言われますが、違います!これはチェンソーマンに出てくる「パワーちゃん」を模したものです。

赤いラインが「角」です。これはシャンプーしちゃうと再現するのが難しいんですよ。美容師さんってすごいですね。

BGM. 中元すず香「桜色のアベニュー」