残暑お見舞い

15/Ⅷ.(月)2016 はれ 夕方少し雨 
SMAPが解散するそうで。
SMAPを好きな患者さんはたくさんいて、その多くは彼らが国民的アイドルになる前からのファンで、
僕がまだダボダボの白衣を着て歩いてる頃からの付き合いのある人が多いです。
SMAPは、アイドル冬の時代を地道に深夜バラエティーとかやってて、その時間帯は僕もテレビをみれるから、
親しみのあるグループだ。
夢はモリモリ、では、キックベースをやったり、「音松くん」という「おそ松くん」のパロディーもやっていた。
最近はアニメ「おそ松さん」が流行りだから、懐かしくなって、夏休みを利用して、VHSのビデオを取り出してみたばかりだ。
患者さんたちにはそれぞれ推しがあって、「いいとも」の中居くんとかツヨシ&しんごとか吾郎の曜日を、
入院中には家族に頼んで録画してもらっていたし、だから僕はそのダビングをいっぱいもらってたから結構詳しいのです。
皆、自分の好きなものを自分の好きな人にみて(きいて)欲しい欲求が強いのです。それは仕方がない。僕もそうです。
僕は昨今の芸能ニュースはまるで明るくないですが、SMAPに関しては事務所の闇のようなものが見えますね。
まるで、くさいものにふたをしろ、みたいに、オリンピックの最中のどさくさに発表して。
今回のオリンピックは、暗いニュース続きだった我々国民にメダル・ラッシュという希望の光を見せてくれていたようだし。
うまい具合に、うやむやに出来るんじゃないかと踏んだのでは?、とゲスの勘繰りも出来るのですが。
ところが昨日のスポーツ紙の1面は全部、「SMAP解散」でしたね。朝日新聞も1面で報じていました。
スポーツ新聞でよく言われるのは、「ケネディ大統領暗殺」の時の新聞紙の1面はこぞって「ケネディ暗殺」だったそうですが、
東京スポーツだけが、「銀髪鬼、場外悶絶」だったそうで。
銀髪鬼(ぎんぱつ・き)とは、やすりで歯を研ぐパフォーマンスで有名な噛み付き魔、フレッド・ブラッシーのこと。
つまり、東スポにとっての一大事は、「ケネディが暗殺されたこと」よりも、
ブラッシーが力道山に空手チョップを食らい「場外で悶絶すること」だという、揺ぎ無い己の価値基準で、
世間がどう言おうと自分にとっての一大事はこれだ、と自己主張をしようという啓蒙の題材に使われ、
「東京スポーツのようにしていれば、戦争は起きない」とまで刷り込まれた、我々の世代の文化である。
東スポは、その後も独自の路線を崩さず、岡田有希子が自殺した時も各紙とも1面は「岡田有希子自殺」であったが、
東スポのみ、「輪島プロレス入り」と、元・横綱、輪島大士の全日入りスクープを1面にした。
最近だと、デイリーがそうですね。どんな事件があっても、阪神の記事が1面。「談志が死んだ」時も阪神だった。
しかし、今回はそのデイリーでさえ、「SMAP解散」が1面!
もっとも、これはデイリーが失敗したのではなく、他の新聞紙がオリンピックを書くべきだったのでしょう。
まぁ、でもこれは良いことなのかな、国民の関心事が、オリンピック<SMAP、って不等式は。
さっきの東スポのブラッシーの件ではないけれど、戦争起きにくそうですね。
そんな終戦記念日前日、僕はスポーツ新聞を全紙買って、美容院に行き、号外のように配った。
僕の世論調査では、事務所に怒っている人が、4人中3人でした。
僕のネイリストさんも75%のうちの1人で、
「朝の携帯で知ったんですけど、訳がわかりませんよ」、と怒っていて、僕のネイルのデザインをグチャグチャにした。
僕が<これ何?>って聞くと、「オバケです。訳がわからないものです」と鼻息を荒くした。
僕が<メリーさん?>って聞くと、「そうです!」と僕の爪をゴシゴシした。<痛ぇよ…>。
やっぱ、SMAPのファンは多いな。正確には、SMAP的なものへの支持というのか。感謝というのか。
確かに、僕の患者さんたちがそうだったように、苦しい時代を生きてきた人たちへの最大公約数的な応援の象徴のようです。
そうだ、せっかくだから、総理大臣とかが、このタイミングで「国民栄誉賞」とかあげたらいいのに。
いつも、あの賞は、死んでからあげることになって批判を受けたり、政治利用だと言われるのだから。
勿論、「SMAPなんか全然、眼中ねぇよ!」って人がいても良い訳です。
皆が、SMAP、になったら、逆に全体主義になっちゃいますからね。
僕の世論調査でも、4人に1人は「どうでもよい」でしたから。
森光子だって、もらってるんだし。
さて、そんな僕は夜から、下北沢のライブハウスに、ベルハーとどついたるねんのツーマンに行って来ました。
どついたるねん、のファンの人に会うかな?と思ってたら、案の定、会った。
それは向こうも同じだったらしく、「こんなところで会うと照れますね」と笑われた。
終わりに地下のガレージの中でチェキ会。
下北ガーデンは、かんら、とレーレ、のデビューの場だから、まず2人のチェキ列に並ぶ。
ちなみに、長いのは、みずほとあーやん。この2人に並ぶと、他の列には行けない。
しかし、順番を考えて、空気を読めば、3つは行ける。4つはきびしい。
かんら、は初チェキ。僕は好スタートを切ったから、列も2番目でメンバーを待つ。
そこに登場したメンバー。みずほ、とは目が合い、彼女はこちらに手を振った。
僕は違う列に並んでるのをみられた罪悪感から、誰に聞かれるでもなく、<下北ガーデンだから>と独り言を繰り返し。
僕は、こないだの生誕祭の似顔絵と同じ「けいおん」のゆいちゃんのTシャツを着ていたから、かんらは気が付いて、
「たつじ、さんですよね?たつじさんなのに、皆が、かわはらさん、って呼んでて、ビックリしました」、
と元気よく喋ってくれて、記念のチェキにサインを入れてくれてる時、「みずほ(推し)なんですよね?」と言った。
なんか全然、悪い事してないのにヒヤヒヤした。
こういう時の女性の心理ってどうなんだろう?
結構、長く生きて来たけれど判らないことばかりだ。たぶん、正解は、ひとそれぞれ、なのだろう。
そう思っていれば、戦争は起きない。…多分ね。
ちなみに、みずほは、「かわはら・たつじ!」と言った。
ひとからフル・ネームで呼ばれることって、日常生活ではそうないですよね?
賞罰くらいか。
その日は早く寝て、今日は新宿で、アリスとゴジラの映画を2本観る。
せっかくだから、ゴジラの映画館で観た。↓。
ゴジラは面白いですよ!!
もう1回観ようと思います。
なんとかという音や振動や匂いの出るシステムのバージョンだと、石原さとみが出るシーンで良い匂いがするそうだし。

次に上映予定の「傷物語」の忍ちゃんのデカイフィギュアと一緒に写真を撮る。↓。

終わってから、千疋屋で桃のパフェを食べる。白桃が丸ごと入っている、下の部分は、ゼリーに埋もれてる。↓。

さて明日は、新宿タワレコでベルハーのインストア・ライブ。ベスト盤(新しいメンバーで吹き込み直した)の発売を記念して。
これで、全部。これで、今年の僕の夏は終わりです。
BGM. 吉田拓郎 「ウイスキー・クラッシュ」


8月は、オーガスト

千代の富士が死んだそうで、千代の富士の思い出と言えば、高校の同級生が、
「千代の富士は、陸上選手なみに足が速い」と言っていたことで、
だから、相撲取りだからとバカにして頭を小突いて逃げても、
全速力で追いかけられて捕まってしまうから、「千代の富士には手を出すな」、と。
「栃赤城ならいい」、らしい。
東スポで、千代の富士死亡記事を読んだが、あらためてみると記録がすごい。
昔、千代の富士が現役時代、山手線に乗っていたら、内回り、新大久保を過ぎたあたりで、
僕の横に「相撲オタク」が2人いて、その会話が耳に入って来た。
「千代の富士には、大鵬には柏戸のような、輪島には北の湖のような、ライバルがいない。
だから、千代の富士は、記録をライバルにして、記録と戦っているんだ」との、
相撲オタクの、息継ぎをしないものすごいスピードと興奮してハイトーンな音域が今も耳に残っている。
ライバル不在のため記録と競う、で思い出すのは王選手だ。
長嶋が現役時代のON砲は2人とも三冠王をとれていない。
長嶋が二冠とっても王が本塁打王をとったり、
王が苦手の首位打者をとっても長嶋が打点王とか、切磋琢磨していたから。
戦後、日本で三冠王をとってたのは、南海の野村克也だけでしょう。野村、パ・リーグだけどね。
それで、長嶋が引退したら、王はすぐに三冠王をとって、あとはベーブ・ルースやハンク・アーロンの記録とか、
800本とか、数字と戦っていた。
その頃のなぞなぞで、
「巨人軍がピンチになるのは、何月?」というのがあって、
答えは、「8月。オーガスト。王がスト、だから」。
その位、王選手の活躍に依存していた訳だ。今では通じない、なぞなぞですね。
僕は8月になって、AUGUST、の文字をみるたびに王選手とこのなぞなぞを思い出す。
千代の富士の命日は、7月31日だから、来年からは、千代の富士のことも一緒に思い出すかもしれない。
まぁ、どっちも、そんなに好きな選手じゃなかったけどね。
それは千代の富士と聞いて最初に思いつくのがラジオっ娘の「茅ヶ崎サンライズ」のサビの歌詞だったりするほどに。
王選手の場合は矢野顕子の「行け!柳田」であったりするだけに。


絶望という名の果実

7/24(日)は、渋谷WWWでベルハーの「絶望音楽祭2」。
もともと、どこかのバンドと対バン予定だったらしいが、相手がみつからず、ワンマンになったとか。
それでもって、急遽、この日はオタさん(ファン)の生誕祭になった。
通常のチケットが、2-3千円だが、生誕祝いをして欲しい人には1万円のチケットが売り出された。
アイドルの生誕祭は今や必ずあるが、ファンの生誕祭は聞いたことがなく、珍しい。
タイムリーにも僕は、7/24生まれだから、そのチケットを買った。↓。


申し込み時に、似顔絵の写真を送れ、とのことだから、似顔絵を描いてくれることは薄々勘付いていた。
渋谷WWWは、スペイン坂を登り切った所の、パルコ・パート3の対面の地下にあるライブハウス。
確か、昔、単館映画を上映してる映画館だったところだ。
客席も段々畑みたいになっていて、3-4フロアあるが、どの席からもみやすくて、綺麗な会場だ。
ベルハーのライブは、盛り上がると、モッシュやダイブが多発して危ないから、僕は2段目で観てた。
オープニング・アクトの、ヤなことそっとミュート、に続いて、ベルハーが登場。
気合の入ったライブ・パフォーマンスと、音響の不具合が荒削りで、エッジが効いていた。
ライブも盛り上がったところで、ビッグウェーブ担当のブッチが登場。
「ヨォ、ヨォ、ヨォー!どーよ。今日は何の日か覚えてる?」
みたいなことを言って、ファンの生誕祭をまさかのここでブチ込んだ。
今日の生誕チケットを買った人は僕を入れて全部で13人だった。
それぞれ名前を呼ばれて、ステージに上げられた。
我々は、ベルハー・メンバー手作りの画用紙で作った冠をかぶせられ、後でメンバー全員とのチェキを貼って、
記念のアルバムをくれるとのこと。
そして、みずほが「前日に買った」という白いリコーダーで、♪HAPPY BIRTHDAY TO YOU~♪を吹くから、
「皆さん、正座して下さい」と、13人はステージに並んで正座させられた。
一生のうちで、観客が凝視するライブハウスの舞台で正座をするなんて滅多にない貴重な体験をした。
当日は僕のトモだちも会場に来てて、こっそり僕のステージ上の写真を撮ってくれていた。
これこそ、本当の誕生日プレゼントですね。
トモだち、ありがとう。
下が、手作りの冠をかぶってステージで正座して、みずほのリコーダーを聴く僕の醜態。↓。


そして、昨日の夜、メンバーが愛を込めて作ったという、ミルクレープ、も2ホールお出ましした。
クレープと生クリームがシンプルに何層にも重ねられている。
壇上にいる生誕祭のファンは皆、筋金入りのようで、ケーキが出てくると、メガネを外し出した。
僕が<?>と言うと、彼らは「お約束でしょう」と笑った。
<えっ?パイ投げ?>と僕はちょっとゾッとした。
しかし、結局は、そんな過激なことはなく、ライブ終演後に、切ってくれることになって、僕らはステージを降りた。
なんか他のお客さんに悪かったですね、普通の誕生祝いになっちゃいました。
後半のライブも盛り上がって、アンコールを2回もやった。
ライブの後は、チェキ会。13人は、メンバー全員とケーキと記念撮影。
その時、ケーキをくれるのだが、お皿とか用意してないから、僕らは手の平にケーキを置かれて。結構な大きさだ。
どんな好きな人のでも、手作りって口に入れるのは少し抵抗があるのだが、そんな潔癖症も、
手の平にケーキを置かれたらぶっ飛んでしまって、あわてて、頑張って食べた。
みずほが、「たつじさん」と書いたプレートをミルクレープの上に飾ってくれたが、僕の携帯の写メは壊れてるので、
ケーキの写真はとれませんでした。まぁ、記録より記憶に残しておきましょう。
そして、これがベルハー・メンバーからもらった愛に満ちあふれた手作りの記念アルバムです。
表紙を、みずほ、が書いてくれました。↓。


中をめくると、似顔絵をメンバーが1人づつ描いてくれてました。
受付の大平さんに撮影してもらったので公開しましょう。
1ページ目の、甘楽(かんら)が1番、送った写真に忠実です。↓。


2ページ目の、カイちゃんは、抽象画です。↓。


3ページ目の、レーレのタッチはやさしいです。↓。


4ページ目の、あーやんの絵はスマイリーです。↓。


5ページ目の、みずほは…みずほっぽいです。↓。


6ページ目は、皆の寄せ書き(カイちゃんだけ書き忘れ)の中央にさっきの全員チェキ。↓。


裏表紙は、みずほの手形。↓。


それから、背表紙はこんな風になっています。↓。


メンバーの寄せ書きにも書いてありましたが、ネイルを誉められたので、翌日25(月)美容院に行きました。
ネイルのテーマは、「トロピカル・フルーツ・ポンチ」にしました。
親指と中指と小指がフルーツで、人差し指と薬指がポンチです。↓。


こんなデザインのネイルにすると、実際にフルーツ・ポンチを食べたくなりますね。
そこで、その足で新宿小田急の千疋屋へ行きました。
今のシーズンは桃のパフェが美味しそうでしたが、フルーツ・ポンチ・パフェを食べました。↓。


さて、なんやかんやで、僕は1レベルアップした訳です。
ところで「地下アイドル」の地下とは、まだメジャーに認知されてない、とか、地下のライブハウスを根城にしてるの他に、
距離が「近い」の「ちかアイドル」という意味があるのも皆さんは知ってました?
「絶望音楽祭2」はまさにそんな感じでした。
最後の物販コーナーで、みずほのチェキを撮りました。
みずほは白いリコーダーで、♪HAPPY BIRTHDAY TO YOU~♪を吹いてくれたのですが、途中で、
「わかんなくなっちゃった」と言って、笑いました。可愛かったです。おしまい。↓。


BGM. BELLRING少女ハート「 夏のアッチェレランド」


中の人

1/Ⅶ.(金)2016 はれ、暑い
しょこたんの30才のバースディ・ライブが、東京ディズニー・リゾートで、2日連続計4公演行われる。
寝坊をしてしまってはいけないので、ディズニー・オフィシャル・ホテルに前乗りで2連泊する。
GWの最中に部屋を確保するのは大変だったが、たまたま高額な部屋にキャンセルが生じたというので、
そこをキープした。
その部屋はサービスも豪華で、お部屋にミッキーやミニーなどお馴染みのキャラクターが訪問してくるらしい。
ちょっと前、テレビで田原俊彦のファンクラブのお泊りツアーで、トシちゃんが一部屋づつ訪問して、
ファン(オールド)はお部屋にいっぱい飾り付けをし、トシちゃんをもてなす、という番組をみて、
<この世にそういう空間があるのも、誰に迷惑をかけるでもなし、いいんじゃないか>
と何故かしみじみと思ったものだ。
何を言いたいかと言うと、ディズニーのファンは、ジャニーズのファンに負けず劣らず、熱狂的だ。
もし、ミッキーやミニー達が部屋に来るとなったら、それなりのもてなしというか、それ相応の覚悟を持って、
迎えるのだろう、ということで、僕にそれが出来るだろうか。
この与えられた至福のシチュエーションで、ミッキーやミニーちゃんをガッカリさせるのはすごく悪いこと、と
今の日本で国民投票をしたら、そう言われそうだ。
あ~あ、なんで会いたくもないディズニー・キャラクターの着ぐるみに悩まされなきゃいけないんだ。
僕はただ純粋に、しょこたんのバースディを祝いたいためだけなのになぁ。
着ぐるみで思い出したのだが、小倉優子が、中居くんと、とんねるずの石橋が司会をしてた「うたばん」に
ゲスト出演した時、「オンナのコ オトコのコ」を歌うバックダンサーに、ウサギやクマやリスやネコ、などの
動物達の着ぐるみが出てきて一緒に踊った。
歌い終わったあと、喜んでウサギの着ぐるみと抱き合う小倉優子に中居くんが、
「ゆうこり~ん、気をつけろ~!そいつ、中身、男だぞ~」と言っていた。
それと同じことが言えないだろうか。
いくらディズニーが夢の国とは言え、しょせん着ぐるみ、中身は人間だ。
僕の部屋に訪れるキャラクター達にも、中の人、がいる。
そんなことに思いを馳せて、妄想力を駆使して、イメージ・トレーニングしてみる。
ホテルの部屋の扉にノックの音がした。
ミッキーとミニーが軽快でコミカルな挨拶をしてくれている。
あの落ち着きのない独特な動きと低身長の正体は、林家ペー、だ。
そうなると、ミッキーのおどけたポーズに両手で口をおおって笑うミニー・マウスの中の人は、林家パー子だ。
この調子でシュミレーションを続けてみる。
ノックの音がした。
扉を開けると、そこには、グーフィー、がいた。
グーフィーの面をとると、首に手ぬぐいを巻いて、額いっぱいに汗をかき、
「いや~、川ちゃん、仕事は選ばないとダメだね~」と、満面の笑みの、ポール牧が。
また、ノックの音がした。
そこには、何の着ぐるみも着てない、蛭子能収、がいた。
「あの~、この部屋へ行け、って言われたもんですから~」と聞き慣れた、なまり口調で、頭をかいている。
僕はエビスさんを部屋に招き入れ、ルーム・サービスで、お酒とつまみをとって、夜景をみながら差しで呑む。
<エビスさんの初期のマンガは天才的ですが、途中から明らかに手抜きになりましたよね>と僕の言葉は上の空、
エビスさんは、
「いや~、只の酒はウマイですねぇ」と無邪気に笑った。
念のために言って置くけど、これ全て、ファンタジーですからね。IT’s ディズニー・マジック!
またまた、ノックの音がした。
そこには急いで駆けつけて来たような荒い息づかいの、ドナルド・ダックがいた。
ドナルドの面をとると、それは、しょこたん本人だった。
しょこたんは、ドナルドが好きだから、それで選んだのかな?
僕が<どうしたの?>と聞くと、しょこたんは「来ちゃった」と笑う。
僕は、<ウチくる?>と部屋の中を指差して言うと、しょこたんはシンバルを叩くように、肘を折って、
両脇をしめる動作を早いスピードで2回繰り返し、「行く!行く!」と答えた。
そんな妄想と戯れながら、当日、ディズニー・ホテルに行くと、僕はメカ音痴だから、ネット予約の仕方が間違っていて、
特別室ではなかった。
でも、全然いい。
そういうサービスは本当に好きな人のところに行ってあげるべきだと思うし。
さて、いよいよ、次回は、「しょこたんの30才のバースディ・ライブ2Days」(1年前)のレビューです。
BGM.さくら学院(クッキング部ミニパティ)「ハッピーバースデー」


季節はずれのイースター いろいろ卵

30/Ⅵ.(木)2016 はれ 「しょこたんバースディ・ライブのレビュー」企画、いよいよ始動!
知り合いから、ファミリーでディズニーに行ったとメールが来て、イースターの頃だったそうだ。
過去に、僕が結婚式でスピーチをすると離婚する、というジンクスがあり、
ひどい時は、スピーチ11組中9組離婚、という瞬間高確率を叩き出して、
僕の医局の後輩などは、いったんは正式にスピーチを頼んでおきながら、噂を耳にして、
「すみません。やっぱり、やめにしてもらって良いですか?縁起物なので」、と断られたこともある程で。
今は昔になりましたね、メールをくれた知り合いは、僕が結婚式でスピーチしたが、
この夫婦は子供を連れて、ディズニー・デビューのハッピー・ライフです。
子供のディズニー・デビューの感想は、
「バリア・フリーが完璧だった」、と大絶賛でした。
「日常生活では、ベビーカーの不自由さを感じるのだが、ディズニーでは一切なかった」、らしい。
そう言えば、こないだ新宿の高島屋のタカノ・フルーツ・パーラーに行こうとして、
ベビーカー・車椅子専用のエレベーターがガラガラだったから乗ろうとしたら、エレベーター・ガールに、
「こちらは専用なので」、と制止された。
<いいじゃん。誰も乗ってないんだし>と言ったのだが、職務に忠実なエレベーター・ガールの派手なメイクが怖かったから、
小田急の千疋屋に行くことにした事件、を思い出した。
世の中は、振り子のように、極端から極端に一定の周期で動くものだから、まぁ、これはこれでこういうものなのだろう。
なぜなら、20年くらい前はひどいもので、ベビーカーはたたんで、バスや電車などの公共機関に乗らなきゃいけなかったし、
運転手にもそう言われたし、他の客にも「邪魔!」と堂々と文句を言われて、小さくなっていたものだ。
エレベーターも、「混雑時のご利用はお控えください」なんて乗車拒否だったから、良い時代になったのだろう。…多分。
ディズニーは、ハロウィンを全国民に啓蒙したのが最近の手柄だが、次は是非、バリアフリーの姿勢を広めてもらいたい。
なんて、思ってもみないことを言って、社会派を気取ってみた。
ディズニーのハロウィンの次のターゲットはイースターみたいだが、根付くかな、日本にイースター。
ディズニーが本気を出して、子供の頃から刷り込めば、可能なのかな?
これは、イースターの時期の僕のネイル。↓。


ネイリストさんに、<親指の新キャラは何?>と聞いたら、「うさぎ」だって。
イースターって、うさぎ、も関係するの?僕らの世代は全然知らないな、イースターのこと。↓。


なんとなく知ってるのが、卵、が関係すること。
ディズニーのイースター・パレードには、アリスの「ハンプティ・ダンプティ」も出るのかな?
ハンプティ・ダンプティは、原作では、「不思議の国のアリス」ではなくて、「鏡の国のアリス」に出るんだよね。↓。


ハンプティ・ダンプティは、元はマザーグース。それをルイス・キャロルが「アリス」に登場させたのですね。
だから、受験生ブルース、で有名な高石友也が後年、ナターシャセブン、で、107 SONG BOOK、
という世界の民謡(フォークソング)を網羅したシリーズものを出した時の、
vol.6が「ハンぷティ・ダンぷティ~マザーグース編」とアルバム・タイトルになっていた。‘プ’だけが、‘ぷ’になっている。
カセットにいれると45分に収まるのだが、42曲も収録されているクレージーなアルバムなのだが、
タイトル曲の「ハンプティ・ダンプティ」(ここでは、‘プ’)をゲストの自切俳人(ジキル・ハイド)が歌っている。
詞も、高石友也と自切俳人の合作で、
♪ハンプティ・ダンプティ、おでぶちゃん。
塀の上から、落っこちた。
王様の馬も兵隊も、
元に戻せぬ、何故だろか~♪
という、なぞなぞ歌です。正解は、卵、です。↓。


自切俳人の正体は、北山修です。
ハンプティ・ダンプティは、アリスでは言葉について一家言もっていて、なかなかうるさい設定だったから、
北山修はちょっと面白くて、オファーを受けたのかも。
この歌のラストは、
♪ハンプティ・ダンプティ~ハンプティ・ダンプティ♪のリフレインと、
狂人のように「ハハハハハ」と笑う自切俳人の絶叫で、このLPの帯についていた、
「だんだんアホになってゆく」、を地で行っていて、自切俳人の魅力全開だ。
北山修は、加藤和彦の自殺の後、アルフィーの坂崎のサポートを受け、「イムジン河」の解禁と「あのスバ」でコンサートを
続けていた。
それはそれで懐かしくて良いのだけれど、ミュージシャン・北山修で1番面白いのは自切俳人だと思う。やればいいのに。
話を、卵、に戻します。
診察室にある、マグリットの絵のタイトルは、「透視」。
卵をモデルとして、鳥を描いているから、確かにこの行為は、透視、だ。↓。


これを診察室に配置したこじつけは、精神科の治療は、診断学や見立てに重きを置いてるからで、
それは卵を外から診て、鳥の種類を当てるがごとくであるから。
もう一つ意味があって、中井久夫の言葉に「医者ができる最大の処方は、希望である」、というのがある。
僕は患者さんの話を聴きながら、
<それでも、この人はどんな風に成長して行くのかな?>とか、
<どんな可能性をまだ発揮されていないのかな?>とか、
<どんな成功の未来があるのかな?>と思い描く。
それは卵を見て、いずれ羽ばたく鳥の姿を想像することに近く、それは親心に似てると思う。
親心で思い出したのだが、僕が小4の頃、上級生達も引き連れて、休み時間に野球をやって、
ゲームをキリの良い所まで延長したから、皆を授業に大量遅刻させてしまい、
そのことで学校から注意を受けた母が、親戚に電話してるのを、こっそり聞いてしまったことがある。
電話口に向って、母は、
「上級生まで従えて、野球で授業に遅れるなんて、達二は将来、竹見太郎のような大親分になるんじゃないかしら?」
と、相談事のはずが、自慢話に変わっていて、僕はそれを盗み聞きしながら、
<このままじゃマズイな>と思ったものだ。
ちなみに、竹見太郎、とは、ケンカ太郎、とも呼ばれた、その頃の日本医師会の会長。
これは東北の友人がクリニックに遊びに来てくれた時に、お土産にくれた地元の銘菓。↓。


最近のランチのマイ・ブームは、たとえば、カレーづくし、で蕎麦屋でカレー丼の(小)とカレー南蛮を食べる。
そのバリエーションの玉子バージョン、玉子丼(小)と玉子とじ蕎麦。↓。


これは冒頭の知り合いから送られたディズニーの写メ。↓。


この夫婦は、子供が出来るまでは、
「ディズニーは商魂の匂いがプンプンする」とか、
「ミッキーマウスってネズミだぞ。あれは、ネズミーランドだ」なんて罵詈雑言を夫婦漫才のように、
あうんの呼吸で語っていたのに、今や、
「バリアフリーが完璧だ」である。
だから、ディズニーは、行っちゃ駄目なんだよ。行ったら負ける。行ったが負け。
昔、トレンディードラマが全盛の時代に、タモリが「絶対に観ない」と言っていて、その理由は、
「万一、観て、好きになったら大変だから」と言ってたのとちょっと似てるかもしれない。
そんなディズニー・リゾートの中の舞浜アンフィシアターで、しょこたんの30才のバースディ・ライブは行われたのです。
つづく。↓。


BGM.かぐや姫「今はちがう季節」


考えるひとコマ

8/Ⅵ.(水)2016 はれ 
2014年5月末に、AKBの握手会で事件がありましたね。
直後の6/7と6/8のイベントでは金属探知機を導入したとか。
他のアイドルも握手会を自粛したりする中、
2014年6/8、ベルハーはクアトロでセカンド・ワンマンを行い、なんと!一曲目の「テクテクウォーク」を歌いながら、
客席後方から登場し、ファンがアーチで舞台までの花道を作り、ステージに登りました。
そんなファンとアイドルの信頼関係が印象的でした。
それが、6/8~つまり、今日、ということだけで~書いてみました。
僕は本当は、しょこたんのバースディ・ライブのレビューを書かねばならないのですが、
カワクリの心理アセスメントに新メニューが加わったので、今日はそれの紹介をしようと思います。
P-Fスタディという、F(フラストレーション)を感じるP(絵)をみせて、ひとコマ漫画みたいな吹き出しに、
自由にセリフを書かせて、それを解析する心理テストです。
映画「時計じかけのオレンジ」にも出てきましたね。↓。

セックスと暴力が全編に流れる映画ですが、主人公が更生施設で人格改造治療みたいなものを受けて、
暴力的なことを口にしようとするだけで、激しい拒絶反応が身体に出てしまうようになります。
でも、政治的な権力争いから、主人公は犠牲者だ、ということになり、また治療を受けて元の性格に戻ります。
その回復度をみるために、P-Fスタディ、が出てきてました。
白衣を着た女医(心理?)が、フラストレーティブな絵をみせて感想を聞きます。
すると、主人公は、悪そうな顔をして、「このオタンコナスめ!」みたいなことを答えます。
身体への拒絶反応は出ません。
もう1枚、別の絵をみせると、「バカやろう!ぶっ飛ばすぞ!」みたいことを言って笑顔を見せます。
すると、女医(心理?)も柔和な笑みで、「大分、良くなりましたね」という場面がラストにあります。
昔、僕はそれをマネして、「P-Fスタディで遊ぼう!コンテスト」を開きましたが、
賛同者がなく、1人で開催して、当たり前ですが、優勝しました。
その時の用紙が、まだとってあったので、その一部をこの機会に紹介しましょう。
これが、表紙です。「この帳簿のつけ方は何ですか!」にセリフで言い返します。↓。

それに対する僕の答えです。<やり直したまえ!>。↓。

こういう絵が24パターンあります。次々と順番になるべく速く答えるのがルールです。
例です。11.「すみません。交換手が電話番号をまちがえたものですからー」。↓。

僕の答え、<いや、助かった。今、悪夢でうなされていたんだ。>↓。

14.寒風にコート来た女性が二人。
「あの人は10分前にここへ来ていなくてはならないはずなんですがー」に、↓。

<さっき、川で溺れてたの、あの人だったんだわ。どうしましょう…。
『助けて~』って、あまりにうるさいもんだから、石ぶつけちゃったわ。>と答えてみました。↓。

16.「君が無理に追い抜こうとしたのが間違いだよ。」をよく見てみて下さい。↓。

<君こそ、ルビのふり方が間違ってるぞ。>。我ながら、よくぞ、ミスプリに気付いたと思います。↓。

18.「すみません。一つだけのこっていたのも、たった今売り切れてしまいました。」↓。

<ほう…そうなると売れ残ってるのは、娘さんだけということかね。>と嫌味を言ってみました。↓。

20.「あの人が私達を招待しなかったのは、変だわ!」に対して、↓。

ちょっとウィットを利かせて、<そうね。少なくとも私を招待しないのは変ね。>↓。

21.「あなた達は、あの人のことを悪く言っていますが昨日、災難にあって今は病院に入っているんですよ。」↓。

シンプルに、<今日から、神様を信じるわ。>としてみました。↓。

最後の24.「お貸しして頂いた新聞をお返しします。赤ん坊が破ってしまいましてすみません。」↓。

<かまいませんよ。それに、赤ん坊の本当の父親は私ですから。>判ります?ちょっと難しいですかね?。↓。

以上は、僕のおふざけですが、心理テストとしては面白く、今、心理のメンバーが解析の精度を高くすべく、
猛勉強中です。
受けてみたい人は、診察で言って下さいね。
吹き出しつながりなのですが、カワクリの喫煙所には、個人情報の交換を禁止するポップがあります。
これは、吉田拓郎。喫煙所だけに、タバコを吸っています。↓。

こちらは、ブッダ。ルールを破るとバチが当たりそう、という理由での人選です。↓。

トラブルの元になるので、こういうのを貼ってあるのですが、もう1枚くらい増やしたいです。
そこで、抜擢されたのが、十字架にかかったイエス像、です。↓。

エネルギー療法の先生が、フィリピンで買って来たのを譲ってもらったのです。
宗教戦争覚悟で、ブッダの横に貼りました。もっとも、最近は立川あたりでは、仲良しですからね。↓。

このイエスに吹き出しを付けたいです。
たとえば、<ルールを破ってこうなりました…>とか<皆の代わりに罰を受けてます>みたいな。
もっとパンチの効いたフレーズが欲しいですね。
先日、心理のコンテストが終わったばかりだから、今度は受付のコンテストにしようかしら?
大喜利風に「受付P-Fスタディ・コンテスト」。
ミッション系出身(?)の小森さんが有力か?今の喫煙所のポップを作ったのも彼女だがら本命か?
「つきなみトーク」で波に乗る大平さんが突っ走るか?
ボソっと一言なら右に出る者なし、ボソ部のミクちゃんが本領発揮か?
はたまた、あっと驚く大穴で、みどりちゃんがビギナーズ・ラックか?
優秀作品は、ブログと喫煙所で発表しますね。
BGM.BELLRING少女ハート「Tech Tech Walk」


にせショコ

1/Ⅵ.(水)2016 はれ 
大平さん、「つきなみトーク」、5963!
こないだの土曜、全部の仕事をやり終えた遅番の大平さんは、
「もうあとは、先生と心理の皆さんにまかせます!」と言ったから、
僕は彼女が、まるで矢吹丈のように完全燃焼してしまったのではないかと心配してしまったのだが、
タイムカードを打刻してユニフォーム姿から着替えて帰る彼女の私服の夏服がとても爽やかだったので、
あとは心理がどうするか?ですね。
大平さん、お疲れサマー!
今年も早いもので、5月が終わった。
しょこたんは、31レベルになったのだろう。
と言うのも、去年のバースディ・ライブのレビューを僕はまだ書き上げていない。
これからやるけれど、1年以上放置したのは、重い内容になる話だからで。
まぁ、やるけど。やるから。やるよ。
しょこたんは、今年に入り、長い髪をバッサリ切りましたね。
僕はと言えば、「逆・綾波」とか「でんぱ組の最上もが」とかの真似をしていましたが、
5月だし、しょこたんに乗り換えました。
しょこたんの画像は、大平さんに探してもらい、これをプリントアウトして美容院に持って行きました。
美容院あるある、ですが、髪型だけを似せてもらっても、顔が違うから似ませんね。
それを誰かに話したら、「(笑)性別も違うし」だって。確かに!
綾波の時点で、気付くべきだった…。
そういう訳ですが、一応、見ます?
にせショコ。
下が、本当のしょこたんの正面。↓。

これが、僕。「理由なき反抗」のジェームス・ディーンみたいに猿のおもちゃで遊んでみます。↓。

下が、本当のしょこたんの側面。↓。

これが、僕。BABYMETALのキツネ様で顔を隠してみました。カメラマン・塚田さん。↓。

小学校の頃は、女の子が髪を切る時は、失恋した時だ、と、そう習った。
しかし、その後の学習で色んなノイズがインプットされた。
キョンキョンは、「まっ赤な女の子」でショートカットにして、イメチェンして、垢抜けたり。
ジャガー横田は、敗者髪切りマッチで、ラ・ギャラクティカに負けて、リングで坊主にされて、悔し涙を流したり。
ハウスの「It’s 」のCM(ローマの休日編)でオードリー・ヘップバーンは髪の毛をフェアリーに切って変身したり。
これらの様子を見聞きして、色々な意味があることを想像した。
そして、今や、髪型を変えることには、記号くらいの意味しか持たない時代へと突入したのではと思われる現代だが、
まだまだ女心は判らない。
なので、ネイリストさんに、今回のテーマは、
「女が髪をバッサリ切る時の心境をボヘミアン風に」
表現して、とリクエスト。それがこれ。↓。

エネルギー療法の先生には、「今までの中で1番良い」、と誉められた。
親指は、メキシコのプロレスの覆面レスラーの悪役と善玉みたいだ。↓。

BGM.松田聖子「夏の扉」


もう1つの、「12歳。」

20/Ⅴ.(金)2016 はれ
昔から、小説やマンガや歌のタイトルに使われやすい年令というのがあると思う。
代表的なのは、17才、か。
南沙織の「17才」や桜田淳子の「十七の夏」。下が、シングル・ジャケット。↓。


次は、14才。楳図かずおの「14歳」や、エヴァのパイロットも14才だ。
僕は髪が伸びたので、今日はマリの「インターフェイス・ヘッドセット」型のカチューシャをしてました。
どうせだから、腕白な感じを出そうと、ファッションで左目の下や鼻の頭にバンドエイドを貼っていたら、
皆から、「怪我ですか?」と心配されましたが、全然違います。14才の雰囲気を演出してただけです。
下が、エヴァのパイロット達。↓。


振り返ると自分でも、中2(14才)と高2(17才)の時の僕と来たら、繊細かつアナーキー、だったと思う。
中3(15才)や高3(18才)になると、わずか1年でうんと丸くなり保守的になっていた。
学校の校医相談の時に、14才と17才には反射的に構えてしまうのは、自分の実体験の投影でもあるのだろう。
しかし!だ。
今期のアニメで注目なのは、「12歳。」だ。
これは、ちゃお、にリアル思春期れんさい中のマンガのアニメ化だ。
ちゃお、5月号には、「12歳。」のポスターがついているので購入し、ラミネートまでした。
ところが、これをクリニックに貼る際には少し揉めた。
受付のKさんが、ボソ部らしく、印刷されている文字をワンセンテンスづつ音読した。
・12歳。~ちっちゃなムネのトキメキ~。
・オトナでもないコドモでもないJSのピュアななやみと初恋。
・JS、女子小学生。
これには、一瞬、空気が「………」となったが、そこを大平さんが「いいです!大丈夫です!貼りましょう!」と
獅子座の守護の勢いで思い切って貼ってくれた経緯がある。
下が、「12歳。」コーナー。↓。カメラマンも大平さん。


もっとも、今や人気者のBABYMETALだって、初めてカワクリに登場した時は待合室が少しザワザワした。
若い男性患者さんに、「あれ、大丈夫ですか?犯罪じゃないですか?」と言われた思い出がある。
だから、アニメ「12歳。」も、じきにマヒして慣れるだろう。
下が、その時分の曰くつきの、さくら学院・重音部、BABYMETALのポスター。↓。カメラマン、大平さん。


そう言えば、BABYMETALに詳しい人に聞いたのだが、彼女らがあまりにもワールドワイドな人気になったため、
遠い存在に感じ、その母体である、さくら学院、に走るファンも多いらしい。
僕もその傾向があるので、そこまではわかる。
いつの世も目利きのする人はいるもので、青田買い、というのだろうか、ちゃおガール、を追いかけてる人もいるらしい。
ちゃおガール、とは、「12歳。」の連載されている、ちゃお、の専属モデルのようで、主に小2~小5、くらいだそうだ。
さくら学院の多くは、この「ちゃおガール」出身のメンバーが多いらしいのだ。
言われてみると、アニメ「12歳。」の途中で流れるCMに出てきて、ちゃお、の告知をする、ちゃおガール、の手の振り方が、
さくら学院のメンバーの手の振り方とよく似ていた。
「12歳。」だが、これは多分、JSが将来、自分達が12歳になった時用に予習しておく恋愛マニュアルみたいな番組だ。
今さら僕がみて、どうしようというものでもないのだが、なかなか参考になる。
過去の自分の歴史と照らし合わせ、<あぁ、あの時はこんな風に言っておけば良かったのかぁ>とか、
<そうか、あの時はこうしておけば、傷つけずに済んだのかぁ>と、12歳の「高尾くん」をお手本にみてる。
出来損ないのパズルのピースが埋められて完成してゆくような快感だ。
それが今さら必要ないのに、毎週、見逃さずにみてるゆえんだ。
昔、バブルの頃にはやった、デート指南書「ホットドッグ・プレス」より格段、実用的な気がする。
さすが、JSのバイブル!
12歳。のポスターに関わった受付の二人は、これも何かの縁だと、飛ばし飛ばし(笑)、みてくれたそうで、
「高尾くんみたいな男子に会ったことはない」との感想だった。
そのくらいスマートでロマンティックなツボを抑えて来ますよ、高尾優斗、12歳。40才くらい年下なのに、もうくぎ付けです。
12歳と言えば、僕が思い出すのは、楳図かずおの「わたしは真悟」です。
僕はウメズ作品では1番好きで、クリニックに置くかどうかをずーっと迷っているのです。
みんなにみて欲しいのだけれど、つまらない、と言われたくないから…。
そんな現在迷い中の「わたしは真悟」を簡単に紹介しましょう。
小学6年生(12歳)の「さとる」と「まりん」は違う学校に通っていた。
偶然、町工場の産業用ロボット見学の日が同じで、2人は出逢い、恋におちる。
ロボットの名前は「モンロー」。
「さとる」と「まりん」は放課後に、工場に行き、「モンロー」に文字や自分達の情報を教えていく。
「まりん」の父親は外交官で身分が違い、2人の仲は引き裂かれる。
「さとる」と「まりん」は、2人は将来どうなるか?、と尋ねると、「モンロー」は、シアワセニナル、と答えた。
しかし、「まりん」の家はイギリスに引越し。
「さとる」と「まりん」は2人の愛を守るために、子供を作ろうと決意した。
どちらも子供の作り方を知らないから、「モンロー」に尋ねると、その答えが、
「333ノテッペンカラトビウツレ」
333、とは東京タワーのことだった。
2人は、東京タワーのてっぺんまで登って行くのだが、高くて怖かったり、強風が吹いて来たり、夜になって眠りそうになったりして、
読んでいるこちらはハラハラさせられる。
それでも、なんとかてっぺんまで行くが、東京は地盤沈下で30センチ、東京タワーが低いことがわかる。
そのうち大人たちも気付いて、ヘリコプターが救援に行く。
「さとる」と「まりん」は、東京タワーのてっぺんにランドセルを乗せ、ランドセルの高さが丁度30センチで、二人は
333からヘリコプターに飛び移る。↓。


先に紹介した、ちゃお、のアニメ化「12歳。~ちっちゃなムネのトキメキ~」には明るい未来がある。
ちょっとおませな小学生と言えなくもない。
しかし、「わたしは真悟」の12歳「まりん」は、頑なに大人になることを拒否する。
そして、今じゃないと、もうこどもの私たちじゃ会えないのよ、と必死で「さとる」に訴え、「さとる」もそれに応える。
その切迫感は、アニメ「12歳。~ちっちゃなムネのトキメキ~」にはない。
「まりん」が何故、それほど、こどもの終わりを拒むのかの明確な説明はないが、饒舌でない分、説得力を感じる。
ここから先は、ネタバレ。
333のてっぺんから飛び移った瞬間に出来た子供とは、それはロボット「モンロー」に意識や意志や感情が芽生えること。
離れ離れにされた2人は、結局、ラストまで再会することはない。
それどころか、「モンロー」に意識が芽生えたことや、2人の子供だということも、ついに最後まで知らないまま話は終わる。
奇跡が起きた、ことを読者以外は、誰も知らないのである。
「さとる」は悲嘆にくれ、自分の思いを「モンロー」に打ち込む。
「マリン、ボクハイマモキミヲアイシテイマス サトル」
「モンロー」はこの言葉がとても大事だと思い、イギリスの「まりん」に伝えようと海を渡る。
「さとる」も「まりん」もそれぞれ境遇は違えど、散々な不幸な生活をしている。
前に、2人がシアワセニナル、なんて言っといて嘘ばっかりである。
まるで、その責任をとるかのような「モンロー」の行動だ。
結局、「モンロー」は「まりん」に会えず、代わりに、「まりん」から「さとる」へのメッセージを届ける為日本に帰る。
それは、「サトル ワタシハ イマモ アナタガ スキデス マリン」というもの。
なぜ、「モンロー」は「まりん」に会ってないのに、そんなメッセージを持っていたのか。
それは、「モンロー」が、ロボットなのに、機械なのに、嘘をついたからだった。
「モンロー」は、色んな事があって、人間になったのだ。だから、嘘もつくし、そのことに葛藤もする。
さらに色んな事があって、ついに「モンロー」は神になるが、次第にエネルギーと記憶を失って行く。
「まりん」から「さとる」へのメッセージさえ、自分がついた嘘だということも忘れている。
メッセージは部分的に欠落して行く。
「サトル」とか「ワタシハ」とか「スキデス」とか「マリン」が抜け落ちて、「イマモ」と「アナタガ」だけになる。
さらに文章は崩壊して、「マモ」と「ナタガ」も抜け落ちて、「イ」と「ア」しか残らない。
そしてラストシーンで、残骸みたいになった「モンロー」は「さとる」に再会し、この2文字だけを残す。
すると、「さとる」がそれを、「アイ?」と読む。
この「アイ」が何を意味しているのかの説明もない。
「愛」なのか?
「I」=「わたし」なのか?「さとる」がロボット見学の作文に使った一人称は「わたし」であり、クラスの笑いものになった。
「わたしは真悟」の「わたし」だから?
「eye」なのか?産業用ロボットの「モンロー」が持っていた能力は部品を識別する目だった。
また、「さとる」と「まりん」は一目惚れ、だったから?
「逢い」なのか?「さとる」と「まりん」はロボット見学で偶然、逢って、放課後に逢っていたから?
「会い」なのか?「モンロー」は自分の母である「まりん」や、父である「さとる」に会いに行く話しであるから?
「アイ」なのか?「さとる」が「モンロー」に最初に教えたのは、カタカナ、だった。
だから、最初に覚えたのが「アイ」。それに色んな意味を付与して、「さとる」に伝えるメッセージとして残したのか?
などと色々と考えられるが、何でも説明しようとする所が「まりん」が最も嫌う大人の条件なのかもしれない。
だから、もう終わりにしよう。
そうそう、言い忘れてました。
タイトルの「わたしは真悟」の「真悟」とは、「モンロー」が自分で自分につけた「人間になった時の名前」です。
「まりん」のフルネームが「山本真鈴」で、「さとる」のフルネームが「近藤悟」だから、2人から一文字づつもらって、
「真悟」にしたそうです。
僕が友達にお気に入りのマンガを勧めると、
「みたけど、君から聴いた話と、ストーリーや物語のテーマが全然、違うんだよ。
困った事に、君から聴いた話の方が面白いから、マンガを読んで損した気分になるんだよ」
と、よく言われるので、そこのところは、ご用心!
BGM. ZELDA「東京タワー」


チェキなベイベー

16/Ⅴ.(月)2016 はれ 学校医のあと、クリニックに戻って受付の採用面接
5月5日はしょこたんの誕生日だが、今年はチケットがとれなくて、バースデー・ライブに行けず。
代わりに、「目黒爆弾娘」という鹿鳴館のベルハーのライブに行った。
「目黒爆弾娘」は、前日に開始時間が発表されて、まるでゲリラ・ライブのようだ。
現在、ベルハーは、あーやんが体調不良で、しばらくは4人体制でライブをやるらしい。
これは応援に行くしかあるまい。
ライブは異様な迫力があり、客も少なかったから、彼女らのハートが直接、届いた良いライブだった。
ライブの後は、物販コーナー、という名のチェキ撮影会がある。
システムは、チェキ1枚500円で、それにメンバーのコメントを書いてもらうとプラス500円、つまり千円になる。
ファンは列を作り、自分の番になると、ステージに上がり、推しのメンバーの前に行く。
すると、そこにはチェキを持ったスタッフがカメラマンとして待機してて、「1枚?2枚?」と聞かれる。
これは、ツーショット写真を1枚とるか、推しのメンバーだけのチェキにするか、それともその両方か、という意味。
僕は、<2枚、両方ともコメント入り>、と言う。合計2千円。
ちなみに僕の推しメンは、みずほ。
以前の記事でも書いたが、みずほ、はさすがで「あ~、かわはらさん」と名前を覚えてた。
「久しぶり。いつ以来?」と言われるくらい久々のチェキなのに。
僕は、おそ松のパーカーを着て、十四松のリスト・バンドをしていた。
みずほは「知ってるよ、それおそ松さんでしょ?じゅりに名前全員覚えさせられたから。もう忘れちゃったけど(笑)」
みずほはずっとニコニコして、コメントを書きながら、僕の方をみて、「ニッ」って笑ったりしていた。
僕は、<不自然なくらい機嫌がいいなぁ。心労なのかな?>と心配したりして。
時間が来たら、みずほは、ハイタッチまでしてくれて、ニコニコと手を振っている。
帰り道、ポケットに手を入れたら、千円札が2枚、入っていた。
しまった!
みずほに、チェキ代を渡すのを忘れてた!
あぁ、そうかぁ、みずほはそれでずっとニコニコしてたのかぁ。
言ってくれれば良いのに。みずほって言わないんだぁ、えらいなぁ。
でも、地下アイドルはチェキ会の収入で生計を立ててる面もあるだろうから、悪い事したなぁ。
2千円、現金書留で送ろう。
しかし、チェキを見れば見るほど、思うのは、僕の写りの悪さである。
真を写す、と書いて写真だし。
可愛い子の隣にいるから、引き立て役になる、という意味だけではない深刻な問題がある。
アイドルが可愛くなくなることを「劣化」などと言うが、僕の場合は、「劣化」ではなく、あきらかに「老化」だ。ショック!
第二次・オイル(老いる)ショック!!
急に自分が醜く思えてきた。自分の外見が嫌になった。
思考は極端な方向に歪む。
もうネイルも美容院もやめよう。外見だけ、いじってもどうしようもない。
服だって、おしゃれしてもしょうがない。たま、みたいに白のランニングでいいや。
でも、これからもツーショットはとろう。
そしてメンバー1人の写真だけを飾り、ツーショットは誰にも見せず、自分への戒めにする。
自分が他人からは醜く見えてることを忘れないために。
そう思いながら、帰り道、最寄り駅の鏡をのぞいたら、そこに映るのは全然良い男。
あれ、俺、そんなに外見、悪くないじゃん!
チェキ写りが悪いだけかな?
それとも、ここの駅は、うそつきかがみ、を使っているのか?
下が、うそつきかがみ。大平さんの4/15の記事「センスを磨け!」から拝借。↓。


まぁ、いいや。人は外見じゃなくて、内面だし。
しかし、オイル・ショックの他に、もう一つショックなハプニング があった。
それは、調子に乗ってモッシュに参加したらメガネを壊したこと。
しょこたんの誕生日にしょこたん以外のライブにいる、という無意識の罪悪感の自己処罰か?
下が、壊れたメガネ。↓。


三日後の5/8(日)には、幕張で「おそ松さん」のイベントがある。
新しくメガネを作る時間はないから、メガネを何とかしないといけない。
とりあえず、アロンアルファでくっつけようとしてみた。↓。


でも、これはうまくいかない。
そこで、セロテープでグルグル巻きにしてみた。↓。


肝心の結合部は、包帯を巻く要領で、ナースの塚田さんに仕上げを頼んだ。これなら、なんとかしのげそうだ。↓。


おかげで、「フェス松さん’16」には無事参加できました。
そのうちBD/DVDも発売されるかもしれないから、ネタバレになる内容は言いませんね。
六つ子、トト子、イヤミ、チビ太、ハタ坊、デカパン、ダヨーンの12人の声優が勢揃いしました。
下は、入場者特典のシール、12人がシェーをしています。↓。


シェーつながりですが、古いアルバムから見つけた写真です。
小さいサイズで、見にくいかもしれないけれど、横浜の港でシェーをしているのは幼い僕です。
白黒の「おそ松くん」がリアルタイムで放送されてた頃です。↓。


それはともかくとして、みずほ、にチェキ代を送らないと。
ベルハーのHPに事務所の住所出てないから、調べなきゃ。
下が、みずほ、のチェキ。↓。


チェキなベイベー!
BGM.The Beatles 「Twist and Shout」 ←((ジョンの第一声に注目!))


すぐ書け、よく書け

23/Ⅳ.(土)2016  はれ、暑くはないが、半袖の人もいた。
先日、お昼を食べて、午後の診察開始まで、13分、時間があったから、なぞなぞ、を一枚作りました。
これです。↓。

昔、糸井重里が「萬流コピー塾」で、コピーの秘訣を「すぐ書け、よく書け」と言っていて、
これをカワクリのモットーにしようと思っているのですが、中々、難しく、院長自らが実践してみた、という訳です。
なぞなぞ、はいつもはクリニックに実際に来る人しか、やりとり、が出来ないので、
今日は普段、クリニックに来れない遠くの人にも参加出来るように、ヒントや答えまで教えちゃいます。
答えは、記事のラストにあるので、見たくない人も、最後だけ、読まなければ安心です。
まずは、Q1、はこれです。↓。

ヒントは、化物語の忍ちゃんは、元は、キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード、です。
これが何かがヒントです。
アニメに詳しくない人にも判るように、消しゴム、が大ヒント!
次いで、Q2、はこちら。↓。

ヒントは、4のライオン、や5の虎、に惑わされないことです。答えの動物は、猫族じゃないです。
5で考えないで、4と6の間、と考えるのが大々ヒントです!
Q3とQ4は、続けて行きます。こちらです。↓。

Q3のヒントは、ガイコツを別の言い方に変えましょう。簡単な言い方です。
Q4のヒントは、本当、を若者言葉で。あっ、でも、キムタクもよく使いますね。それを女言葉で。
今回の、なぞなぞ、のタイトルは、4/15の大平さんの記事、「センスを磨け!」のオマージュでした。
面白い言い回しをするなぁ、と思ったからです。↓。

大平さんに聞いたら、これは、しずかちゃんの「女を磨け!」から取ったそうです。↓。

変なドラえもんフィギュア・シリーズを紹介する記事だから、
ドラえもん、つながりで、しずかちゃんを持ってくるとは、センスが良いですね。
さすが、センスを磨け!、と上から目線で言うだけあります。
さっきも言ったように、今回のなぞなぞはここから参加出来ます!
全問正解者(自己申告)には、大平さんの妹さんが描いてくれた「川原先生・美化・似顔絵」画像をプレゼント!
コメント欄から、「全問解けた」と送って下さい。そこに画像をお送りします。
もらった人は、一週間以内に、5人にその画像を送って下さい。
うそです。それじゃ、不幸の手紙ですね。俺は、志らく、か。
最後になりました。なぞなぞ、の答えです。
クリニックで解きたい人は、ここから先は読まないで退室して下さいね。バイバイ~
それでは、正解の発表です!
A1.消しゴム、なので、「ゴ」と「ム」を消して暗号を読みます。
 すると、「まいにち いいち のんでます」→「毎日、良い血、飲んでます」になります。吸血鬼っぽいでしょう?
A2.「4」と「6」の間の檻にいる動物だから、「四」と「六」の「間」です。
 「し、ろく、ま」→「白熊」です。
A3.ガイコツを簡単に言うと、骨、です。それを見て言った悪口だから、「あっ、骨」→「アホね」です。
A4.本当は、マジ、です。女言葉で言うと、「マジよ」になります。つまり、正解の外国のおばけ(?)とは、「魔女」でした。
いや~、なぞなぞ、って本当に良いものですねぇ~。皆さんは、4問中、何問解けましたか?
BGM. ガス・バッカス「恋はスバヤク」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おまけ、だよ~ん。
以前の、「おそ松さん、なぞなぞ」(2/15作成)のQ2、の答えも教えましょう。問題はこちら。↓。

sackyさんへ。これの正解は、「十四松だから、野球」ではないです。
「ろうかのはしにいる」ので、「はし・ろうか」→「走ろうか」です。十四松が考えそうでしょう?(笑)
十四松ついでに、ご紹介、僕は今、こんなリストバンドをしています。
第9話、十四松の恋、で‘彼女’がラストシーンでしてたものを商品化したものです。↓。

リストバンドの下にチラッと見える、右手のネイルは‘彼女’の暗いモヤモヤを、
左手のネイルは十四松と出会って吹っ切れた心境の変化を表しているように見えませんか?
親指だけ比べると、よりそう思いません?。↓。

いよいよ、次回から、心理部門の記事がアップされて行きます!
大変長らくお待たせ致しました。
あっ、今回の記事のタイトルは、皮肉じゃないですからね。念のため。