自由を語るってなんて不自由なんだろう

21/Ⅻ.(木)2023 寒い 1014億円男・大谷翔平がサイン貰って感激「大事に飾ります」。2人のやり取りが「泣ける」と米話題

今日は自由が丘の話。受付の羽田さんは自由が丘の学校を出た人で仲間も自由が丘にいっぱいいて自由が丘を根城にしてるのだとばかり思っていたら、勘違いらしく本人曰く、「一度も自由が丘の駅に降りたこともない」そうです。こういう勝手なイメージが先行して事実と違うのに流通しちゃうことってありますよね。実はビートたけしは一度も「ダンカン、バカヤロー」と言ったことはない、など。

こないだ見た夢の話。

 

藤巻の渋谷のマンションは昔僕が住んでた登戸のアパートの外観に似てる。中はオール電化。サーフィンとマライアキャリーのクリスマスソングを流してる。藤巻は「豊重と第2ステップまで行った」と自慢するが僕は「第2ステップ」の意味がわからない。恋愛関係の用語かな?すると、家主は「君はここにとどまるだろう」と言い残して出て行った。後を便利な家電に任せて。しかし、その機械が誤作動し出した。僕はあわてて藤巻に電話するが、今の電話はインターネットだから皆につながり、弟と名乗る人物が来た。あれ?藤巻に弟、いたっけ?弟は藤巻と共同で所有してるという蔵書をみせてくれる。「成田悠輔選集24巻」や「精神分析の洋書」など。彼もなんだかんだ言いながら精神科医になったようだ。ベルが鳴るさっきのインターネット電話で呼び出された弟の友人だ。彼は僕のことを知っていて、なんと尊敬してるそうだ。趣味の悪い男だと思った。みんなで呑もうと言うが、僕は薄気味悪くって外へ出る。駅まで向かう道すがら「焼肉屋へでも寄るか」と思うと、「そうですよね!」と弟とその友人が現れた。彼らは僕の心が読めるらしく、言葉は必要ない、と言う。豊重も合流する。白髪が禿げたおばあちゃんだ。しかし、ちょっと目を離したらシュッとした綺麗にカラーリングしたレディになってて、「どうしたの?」と僕が驚くと、「あなたの髪を染めてあげてるの誰だと思ってるの?」と恩着せがましく言うが、心当たりがない。彼女は「藤巻はとても善い人間だ」と言う。彼女は僕のことは「ひどい男だ」と言う。特に女の子の扱いが最悪らしい。「砂浜に女の子を座らせて足だけ舐めて放って一人で帰るなんて」と心底軽蔑した表情だ。占い師のコンピューター予測にもかけられた。僕の過去の女性関係はプロアマの区別は不明だが天文学的な数値だとはじき出された。そして「友人はゼロ」だという鑑定結果。「えっ?藤巻は?」「ちがいます」。「木代は?」「ちがいます」。「家族は?」「ちがいます」。「あなたは孤立した孤独なひとりです」。「代わりに、あなたが傷つけた人はこれだけいます」。いくらでも出てくる。「今更詫びようもありません」。「何故なら、もう死んだ人もいるからです。あなたには懺悔の値打ちもありません」。僕には人間としての価値がない、のか。するとコンピューターが提案してくれたのが、僕が許される方法。体から質量をなくすこと。そうすればトイレもしやすくなるのだという。「どうでもいい特典だ」と思う僕に差し出された1枚の契約書。「来年の2024年の5月5日か7月7日」と記載されている。そこにサインをしろ、と言う。何のサインだ?には、みんなは「みんなの仲間入りすること」だと言う。彼らはみんな質量のない生活をしてるという。そう言えば、藤巻って死んでなかったっけ?豊重も。ひょっとして、「死亡診断書?」。僕がその日に死ぬということか。僕は拒否するがもう無重力に空間が支配されてしまった。藤巻は「これは規定事項だが未来事項だから君のサインがないと人類が消滅出来ないんだ」と説得する。僕はここで「これは夢だ」と夢の中で気付く。「だったら夢から脱出すればいい」。しかし、これは人類にとってとても重大なメッセージだから記録してから夢を覚まさないとと思うと、藤巻がメモとペンを差し出してくれるが、僕は書きながらその文房具に質量がないことに気付く。「チェッ」と奴らは悪だくみが失敗した悪党どもで、僕は夢から脱出しなきゃ、ともがいていると…。

ここからはリアルの話。友人からLineが来て目が覚めた。朝の7時10分だった。僕は体を起こして急いでメモに夢の内容を書いた。「ほぼ日手帳」に「トンボのボールペン」で速記した。それが上に記した文章。僕には友人がいた、というオチでした。

 

しかし、なんとなく寿命が気になる夢だ。手相は変わると言われるが、なんだか生命線が途中で途切れてる気がする。念のため、占いに行っておくか。とりあえず自由が丘に行けばなんとかなるはず。

占い師はどこも偶然たまたま「遅刻」してたり「風邪」をひいてたりして不在。占い師に頼るなという先祖の啓示か。仕方がないから和菓子を買う。

受付のお茶うけに差し入れしよう。

 

自由が丘の駅前ロータリー側は再開発中。

トットちゃんの映画のイラストが。

トットちゃんの通ってたトモエ学園は、自由が丘にありました。日本で初めてリトミック教育を実践的に取り入れた学校で、昔は「自由ヶ丘学園」と呼ばれてました。自由が丘の地名と駅名は、自由ヶ丘学園の名前に由来するそうです。

 

BGM. RCサクセション「自由」


心の護美箱(75)~川原を支えた女たち

26/Ⅺ.(日)2023 くもり、寒い 日本レコード大賞、大賞候補からYOASOBI「アイドル」除外で物議

 

池田氏というカリスマを失った今、その「団結」には綻びの気配が漂っている、東大閥エリートVS創価大叩き上げ、の骨肉の内部抗争が始まった!…と今週号の週刊文春に載っていた。池上彰と佐藤優の対談もあり、池上彰の祖母が学会員で新聞少年だった池上彰は朝日新聞と聖教新聞を毎日読んでいたが聖教新聞は「立正佼成会の悪口ばかり書いていて、立正佼成会信者が仏壇を運んでて交通事故にあった、とか。仏教団体が他の団体の悪口を書くってどういうことなんだ」と子供心に思ったと語り、僕は「こんな記事載せて良いのか?」とびっくりしたが、対談相手の佐藤優もそれに便乗して話を膨らませてるから良いのか。結局、全部、自主規制で言論の自由はあるんだなと知りました。他にも宝塚花・雪・星組トップが「イジメなしウソ会見に激怒」宝塚幹部に改善要求、や、ジャニーズ問題「ジュリーさん、本当に補償する気ある?」、羽生結弦105日離婚「羽生推し精神科医のコメント」、アンビリーバボー「ギャラ12億よこせ」「昔の写真使うな」北野武が暴走中、原色美女図鑑には市川團十郎と小林麻央の娘・12歳が初登場などとにかく「買い」の号です。

 

さすがに大学6年にもなると、皆、目の色をかえてラスト・スパートをかける。
ただ、なんとなく、ひとこと、「さぁ、俺達も頑張ろうぜ!せーの」みたいなワンシーンが欲しかっただけなのだ。こないだまで一緒にバカをしてた友達がいきなり国試モードになったので戸惑った。本当に、戸惑った、という言葉がピッタリだ。僕は最終電車に乗り遅れたヨッパライのようで、おきざりにされた気分に浸った。こういう時には、人の心に隙間ができる。そこに悪魔がやってくるのだ。あまり親しくはなかった1年後輩の遊び人が「川原さん、一緒に遊びましょうよ」と誘ってきた。学校のそばの繁華街のフィリピン・パブへ行こうという。
「Black&White」とか「おしゃれ泥棒」とかいう名前だったと思う。
そのお店は、ステージが1つあり、あとは広いフロアにテーブルが幾つかあって、各々のテーブルに艶やかな色のチャイナドレスをまとったフィリピン人の女の子がつき、水割りを作ってくれたり、カラオケをしたり、会話を楽しむ、そういう雰囲気。馴染客には目当ての子がいる。
後輩は「川原さんは、マイラがいいでしょう」とマイラをあてがわれた。マイラは、華奢で背格好もそんなに大きくなく、端正な顔立ちをしているフィリピン美人だ。彫が深いというのか、鼻筋がピンと伸び、肉厚のある唇をいつもツンととがらせているから、ちょうど顔面の中央部分が穏やかに隆起しているような造りだった。黄色いドレスを着ていたせいもあり、第一印象は、ひよ子みたいな顔をしてるなぁ、と思った。
マイラは他の子と少し違った。マイラ以外の子は率先して場を盛り上げたり、客とデュエットしたり、それを囃したてるため変な拍子の掛け声をかけたりしてふざけているが、マイラはそれを見て笑ったり手拍子を合わせているだけだった。
僕はそういうところで盛り上がる社交性に欠けていたから、「担当・マイラ」は疲れなくて助かった。後輩のチョイスが正しかった、ということなのだろう。
それから僕はフィリピン・バーに通った。学校帰りに一人で寄って、ビールを一本だけ飲んで帰る日もあった。僕の生活はすさんでいた。クラスはピリピリした雰囲気だし、水は低きに流れる、というのか、どうしても楽な方へ逃げたくなるのが人情だ。僕の足は、フィリピン・バーに流れた。ある日マイラが、明日の日曜日、自分の家に遊びに来い、とこっそり僕に言った。マイラは、真剣な目をしていて、後輩には内緒で一人で来い、と言った。了解した。
翌日、指定されたところで待ち合わせ。彼女らは、7~8人でタコ部屋みたいなところに雑居していた。「お~、タツジ!」皆、顔見知りだから、口々に歓迎してくれた。いつもの仲間、いつもの笑顔、という感じだが、いつもと違うのはノーメイク&私服だということだ。普段の華やかさはまるでなく、なぜフィリピン人はくすんだ色の服を好むのだろうか。仕事で原色ばかり着させられるから、反動形成なのかもしれないな。センス的には野暮ったいが、この方が街に同化して目立たずに生活出来るメリットもあろう。僕らは近所のホカ弁でからあげ弁当を買って食べた。そのあと、川の方に出て、子供たちがするような遊びをして時間を浪費した。川沿いのコンクリートの部分に、僕とマイラは並んで座った。
マイラは正面の川を見ながら、僕の方を一切見ず、「タツジ、もう明日からお店、来ない方がいいよ。勉強しなさい」と言った。僕は「わかった」とか「そうする」とか阿呆みたいな返事をした。どうしてこういう時、もっと気の効いたセリフが出ないのだろう?。いつもいつもそう思う。それから僕は勉強した。
狂ったように勉強した。テレビも東スポも一秒も見なかった。本当に狂っていたのかもしれない。とにかく寝てる時間以外は勉強しかしなかった。そして、そのペースは国試の当日まで持続した。結果、僕は試験に合格して医者になった。
後日談。僕は一度だけ、マイラに会ったことがある。
医局の先輩が、うまい焼肉屋を見つけたからと連れて行ってくれたのだ。店主と奥さんの2人で切り盛りしてる小さな店だ。常連なのか、巨人軍の選手のサイン色紙が壁に飾ってある。その隣りに先輩のサイン色紙がちゃっかり並べて貼ってあり、笑った。お会計の時、奥さんらしき人は、サービスでガムとヤクルトをくれた。顔を見て、僕はビックリした。マイラだった。
「あっ…」と僕が絶句するのを、先輩は不思議そうに見ている。僕が「マイ…」と言いかけて「ラ」の音を発音する瞬間に、マイラは「元気?」と言葉をかぶせて、「ラ」の音を消した。マイラは軽く微笑んでいて、相変わらず、ひよ子みたいな顔だった。

 

心の護美箱(74がいっぱいになったので、(75)を作りました。心の護美箱がなんだかわからない人はバックナンバーを見て下さい。ま、簡単にいうと愚痴を書き込めるページです。「非公開」希望の人はそう書いてくれれば内容はアップしません。みんながどんな相談をしてるのか、これから受診される方には必見です。ただ、その性質上、「コメントは非公開」が多いから、僕の回答しかのってない例が多いです。そんな時は、答えから「コメント」を想像してみるのも一興ですね。

 

フィリピンパブには、何故か日本人の子も勤めていた。当時は不思議に思わなかったが何故なんだろう?ある日、その子に店がはねてから、「自分の家で呑み直そう!」と誘われた。断る理由もないから付いて行った。すると、家に着くなり、彼女は「ちょっと待っててね」と言って、仏壇を開けて、お経をあげ出した。それはルチーンでこなしてる感じの簡素なものだった。
それから彼女は、店からくすねて来たというウイスキーのボトルをバッグから出して、「呑もう!」と言った。僕は、「あなたの信じてる神様は、こういうことして怒らないの?」って聞いたら、黙り込んじゃった。
次の日曜日、彼女は僕のアパートに来て、部屋を掃除してくれた。お礼に近くで、ビールでもおごるよ、と蕎麦屋まで歩く道すがら、彼女は「日曜の昼間に歩けるなんて嬉しい」と言った。僕はなんとなく「僕は、この人と結婚するのだろうか」と思った。
しかし、マイラの禁止令が出て、僕は店に行かなくなったし、彼女からも何のアクションもなかったから関係は途絶えた。何年か経って、気になって、その店のあたりに行ってみたが、それっぽい店はいまだにあったが、店名も変わっているし、もうさすがにその子はいまいと思って、店には入らずに帰って来た。ただそれだけのこと。

BGM. 新かぐや姫「湘南 夏」


今回はなごみの記事にしました

26/Ⅹ.(木)2023 はれ 踏み活ってなんだ?

 

最近は、宗教やホストなどがお金を搾取するため、借金をさせたり風俗で女性を働かせるなどの社会問題に目を向けてきた。残りは、パチンコだ。ギャンブル依存で自己破産する人も少なくない。なんとかしたい借金問題の3本柱が、宗教・ホスト・パチンコだ。パチンコは、ひろゆきがネットで発言してるから、パチンコと「のんちゃん、本名使えない」問題は、ひろゆきに任せて、今日は和ネタ。あっ、そう言えば、ある人に聞いたのですが、ひろゆきがピアスかイヤリングをしてるそうですよ。

 

前にも紹介した、大岡山かるた、が発表されました。場所は、カワクリのそばで、時々、沖縄物産展とか漆の器を売ってる催事場。元、お菓子のまちおか、といえば、昔を知ってる人はピンと来るかな?

 

 

 

これが、大岡山かるた、です。真ん中の段が、かるた、に本採用。僕の作ったのは端っこの落選に4つありました。さて、僕の作品はどこでしよう?

スタバ、がそうです。ドトールに申し込み用紙があったので、暗に、大岡山は老人が多いからスタバのシステムよりドトールの方が優しいという意味で作りました。

加山雄三、がそうです。駄洒落です。

「来た先祖」と「北千束」の駄洒落と、アイスオレ、がそうです。どうしてもドトールの申し込み用紙で書いたから、ドトール前提にしたのが敗因でした。

本採用の「そ」には「北千束のダジャレ」が使われていて負けました😭 。そもそも同じ発想という時点で恥ずかしいです。

このかるたは読み手と対応する絵札を子供たちが書いてるから、かるたとしては難易度がかなり高いですよ。例えば、

「あ」

「し」

「ひ」

「ろ」

10/29(日)に、かるた大会をやるそうだから出てみては?東工大の企画の様です。面白いですね。

 

今朝、スタッフに差し入れで東急ストアの「まい泉」のカツサンドを買いこみました。

結構買ったでしょう。

今はカボチャのサンドがあります。パン生地もカボチャだそうです。

これは僕が買ったあとの棚。上の段がごっそり行かれてるのが分かりますね。

この世に、まい泉かぼちゃバーガーを知らない人を生み出してしまいましたね。朝イチで買い占めたから🤣

 

 

今日のパンツはハロウィン仕様。ゲンガー可愛いですね!

ちなみに枕は、アーニャ。

 

10/31はクロミ、11/1はキティちゃんの誕生日は有名ですが、実はキティちゃんの飼い猫のチャーミーキティの誕生日も10/31なんだって。クロミと一緒にしたのは何故だ??サンリオだけに企みがあるはず。

BGM. きゃりーぱみゅぱみゅのハロウィンの歌


いたちごっこ

25/Ⅹ.(水)2023 はれ 「頂き女子」がだまし取った現金を受け取ったホスト2人逮捕

いろんなことが起きますが、もんたよしのり、死にましたね。高田文夫がラジオで言ってましたが、もんた&ブラザーズはデビューが漫才ブームと同じ1980年で、ジャパニーズ・ソウルみたいな新感覚のニューミュージック「ダンシング・オールナイト」は大ヒット、後ずさりしながら歌う、もんた、をみんなが真似したものですが、ある日から「やばいぞ」っていじるのをやめたそうです。なぜなら、もんた&ブラザーズは「北島音楽事務所」の所属だと分かったからで、「サブちゃんとこのだ、やばいぞ、いじるな」となったって(笑)。面白いですね。

 

 

しかし色々あるもので統一教会の騒ぎが収まらないのに、新天地教とかいう韓国の宗教団体が韓流アイドルと占いをエサに日本人信者を獲得に乗り出してるとか。韓国は宗教、多すぎませんか?…日本も同じか。

 

そう言えば、統一教会の次は、ホストクラブを摘発するという話を聞きますが、あれはあれで経済を回してますが(男が女に貢ぐ、女がホストに貢ぐ、ホストがヒステリックグラマーに貢ぐなど)ちょっとやり方がひどいので摘発して欲しいです。ま、いたちごっこなのでしょうが、何もしないよりいいから。

 

ということで昔、ホストクラブに潜入した記事を紹介しますね。

………………………………………………………………………………………

16~17/Ⅷ.(土)~(日) 2014 猛暑
その日は、風俗方面で大活躍中のSちゃんという女の子(23歳)から彼女のバースディ・パーティーに誘われたのです。場所は歌舞伎町のホストクラブ。仲間だけで祝う会だと言う。歌舞伎町のコンビニで待ち合わせ。
さすが、歌舞伎町、コンビニの雑誌コーナーに、「ホストマガジン」なんて雑誌がありましたよ。大岡山のコンビニでは、まず見ませんね。この一冊で全国優良ホストクラブ情報を完全網羅!らしい。9月号は、上半期ナンバーワン大特集だって、うひょ~!

その日のホストクラブは浴衣デー。従業員ホストは全員浴衣(将棋柄とか金魚柄など)で、お客も浴衣ならドリンク只。僕は、浴衣を持ってないので、アメ横で買った海軍のセーラー服に水兵帽という「水兵さん」の格好で行った。Sちゃんは着付けに時間がかかり、僕は歌舞伎町のコンビニで待機する。しかし、コンビニに出入りする客層が怖いし、僕をジロジロみるから、近くの交番の前で待つ。すると、交番に「あの店で、ボッタくられた!」と怒鳴り込んでくる強面のお兄さんたちが多数。歌舞伎町の交番は、ボッタくりバーの苦情処理所にもなっていた。おまわりさんが、「店に表示してる限り、金額に関しては、こちらは何も言えない」と歌舞伎町ルールを一々、説明していた。

僕は、Sちゃんへの誕生日プレゼント代わりに、Sちゃんと自分の分の代金をおごるという約束をしていた。なんか、これから起こる事を暗示してるかのような光景だ。それにしても、Sちゃん、早く来ないかな。怖いな。帰りたくなってきたよ。待つこと20分。浴衣姿のSちゃんが現れて、水兵さんの僕が手を振ると、「すぐ判った」と彼女は笑いながら駆け寄って来た。履きなれない下駄で走るから、左足の親指を切っちゃって。圧迫止血とかしてやったよ。歌舞伎町の真ん中で救急処置。

この会は、Sちゃんの誕生日に開かれたものだが、参加者は1人の女の子(ホスト好き)を除けば残りは皆、ホスト。つまり、店側の人じゃん。Sちゃんは友達が少ない。そういうところ嫌いじゃないです。Sちゃんが僕を招待してくれた理由のきっかけは僕が元気がなかったからだが、本当の深層心理は参加してみて判った。「自分にはこんな変わった友人がいる!」という自慢を皆にしたかったようだ。Sちゃんは、実際、僕をその様に紹介した。
「髪の毛、スイカなんだよ~」
「見て見て、爪、ケーキなんだよ。私の誕生日祝いだからなんだよ~」
「この人、いくつに見える~?」
「本当の職業、言って良い?」などと無邪気にはしゃぐ姿は少女のままだ。
あるホストから、「自分も~昔~、バンドやってたし~、まったく同じ~髪色にしたことあるし~、超~懐かしい~!」って、20代前半の奴に先輩風吹かされるみたいに言われる、50代前半の男の哀愁って、皆さん、判る?
あるホストは、僕に「年齢、本気に当てに行っちゃっても良いですか?」と挑んできた。「いやいや、そんなに面白いオチとか、ないから」。そのホストは上から下まで何度も見て、クイズ番組の回答者みたいな声で「37!」と答えた。
Sちゃんは、大喜び。「やった~!年齢不詳~!」って大騒ぎ。ちなみに僕は、昭和37年生まれの52。だから、<(37は)惜しい!>って答えた。
ホストは、「惜しい?じゃ、38?39?36!」とピンそば狙い。
Sちゃんも一緒に混乱して、「あれ、そんな年だったっけ??」と言っている。かなり酔ってる。僕は、「今、37、って言ったでしょう?それが、惜しいの」とヒントをあげるがホストは「47?えっ、74?」とトンチンカン。案外、それ程、アドリブの適応力が必要とされない職場なのかもしれないな。その点では、我々の方が質の高い連想力を要求されるな。ちなみに、「74」ってどんだけジジイだよ。ジョン・レノンの年だよ、もし生きてたらね。しかし、年齢の話で驚いたのは、Sちゃんの本当の年齢だ。ホストは、口々に、「おめでとう~、ついに大台ですね」とSちゃんをいじって、祝っていた。Sちゃん、今日が、実は30歳のバースデーパーティーだったのです。僕は、「Sちゃん、23歳って言ってなかったっけ?」。「それは、営業用よ、言ってなかったっけ?」と、Sちゃん。「じゃ、何?福岡をガイドしてくれた幼馴染は?」、「あの子も、今度、30」。俺の緊張とときめきの博多の夜を返せ!人のこと「年齢不詳」とか言っといて、そっちは「年齢詐称」じゃないか。7つもサバ読んどいて。

Sちゃんには、この店にお気に入りのホストがいる。今日のバースディパーティーは、VIP席で、そのホストを完全指名し、常に脇に置いていた。そのホストから名刺を頂いて驚いた。そこには、「S」と書いてあった。「S」は、男でも女でもおかしくない名前だ。Sちゃんの「S」は源氏名だが、その由来がこのホストの源氏名から来てたとは、ホストから名刺を頂くまで知らなかった。どんだけ「おそろ」にしてんだよ。バウンダリーなさすぎだろ。中2かっ!(タカ&トシ風に)

Sちゃんは、そのホストと僕を会わせたかったみたいだ。気が合うと思ったらしい。正気か?Sちゃんは、そのホストと僕がちょっと似てる、とも言った。娘のフィアンセと会う時の父親って、こんな気分なのかな。どんな奴が来ても、絶対、気に要らないだろうな。俺が父親だったら、相手の男に対して、治療的な精神療法と正反対の事をして、苦しめて試してやる。ケケケ、ザマァミヤガレ。あっ、何を取り乱してるんだ。すみません、お見苦しいところを。話をSちゃんのお気に入りのホストに戻そう。
Sちゃんは、僕とそのホストがちょっと似てると言うけど、Sちゃん、言う程、俺のこと、知らないでしょ。(笑)強いてあげれば共通点は、顔が良いところと、低身長、口がうまい、ヒスを着る、子供の頃から医者を目指してた。…ん?何、最後のそれ?聞き捨てならんな。何ゆえ、今、ホスト?

Sちゃんは僕のリュックについているオレンジのプンプンを指差して、「私、前から、これ気になるんだぁ」とホストに言った。↓。


Sちゃんのお気に入りのホストは、「知ってます。言わないで下さい。当ててみせます。う~ん…、おやすみプンプン!」と、俺の目の前に人差し指を突き出して、自慢げに答えた。「正解です…」と俺。「すご~い!なんで知ってるの~?」とSちゃんはホストの肩を揺すり、ホストは照れながら、「サブカルですよね」と俺に言った。俺は心の中で、「なんたる、浅薄…」と絶句した。そのホストは、それ以上の知識がないとみて、Sちゃんに「きっと、君は、好きじゃないよ」と優しく諭す様にささやいた。Sちゃんも、しなだれかかって、「うん」なんて酔っ払って言ってるし。もう帰ろうかな。でも、せっかくのSちゃんの誕生日会だし。空気をぶち壊しては可愛そうだし。一応、福岡の学会の恩はあるし。ここは、じっと我慢する。男はつらいよ。そうやって、僕がこの日、Sちゃんの誕生祝いに、この店に支払った金額は、7万円でした。
Sちゃんのバースディパーティーは、ドンペリのゴールドを開けて盛大にお祝いされた。それで、7万は安いなと思って聞いたら、シャンパン代は、Sちゃんが毎月積み立てていたらしい。僕はSちゃんに「いくらするの?」とシャンパンの値段を聞いた。すると、Sちゃんはちょっと躊躇って、「引かない?さっき払ってくれた金額あるっしょ?その10倍」だって。…70万!!おまけに3月にホストの誕生日があるから、同じシャンパンで祝うため、現在、積み立て開始中だって。

Sちゃんは、あんなに取材をバンバン受けて、顔を売って、ほぼ毎日、オールタイム店に出て、完全歩合制で、稼いで、頑張ってるなぁと感心してたら、こんなことに消費してたのか。こんなこと、って言い方はないな。訂正します。失礼しました。しかし、職業に貴賎はないし、職業にランクもない、と僕は本気でそう思う。誰がどう何に自分の稼いだ金を使おうが他人にとやかく言われる筋合いはない、と僕は本気でそう思う。価値の多様化したこの世の中だし、趣味も人それぞれ、他人に理解して貰えなくても構わない、と僕は本気でそう思う。自分の好きなことを好きだ、と胸を張って言える心は大事だし、時に勇気のいることだと僕は本気でそう思う。そんなことを全部、踏まえた上で、一言だけ、言わせてもらいたい。
「何やってんだ!?、Sちゃん」。
カモられてんじゃん。カモネギだよ。Sちゃんがカモで、俺がネギ。情けないなぁ。50過ぎて、野菜担当かよ。悔しすぎるぜ。ホストは、真剣に俺にこう言った。「こう見えて自分は子供の頃、体が弱くかかりつけの小児科医がとてもよい先生で。自分も将来はその先生のように小児科の先生になりたかった。しかし、自分が高2の時、その医者が児童ポルノの罪でつかまった。なんだ、あんなに良い先生だと思っていたのが、実はそういう目で子供を見てたのかと。裏切られたと思って勉強をやめてしまった」、それが医者をめざした理由と辞めた理由のすべて。

ん~、どうでしょう??

ま、それは実話なのかもしれない。百歩譲って、真実なら、こう言うしかないな。「その医者が逮捕されたのが医学部に入る前で良かったね」と。まぁ、Sちゃんの誕生日だったから、言わなかったけどね。医学部は6年間。臨床心理士も同様だ。大学を出た後、大学院に行って、資格試験を受ける権利を得る。その時間は、単に膨大な知識を吸収するためだけにかかる時間なだけではない。その間に気持ちが折れずにモチベーションを維持出来るかどうかが問われているのだと思う。そうやって、患者と向き合う覚悟が問われ、責任感が育まれるのだ。我々だって何度も、理想と現実のギャップをつきつけられ、ぐらつくことに耐えて、生き残った。サバイバルした。少なくとも、「尊敬する先生がロリコンだったから幻滅して、夢を放棄」なんて、責任転嫁な言い訳は通用しない。ところが、こっちの世界では、通じちゃうみたいだ。むしろ、逆に、有効でさえあるみたいなのだ。「その医者、サイテー」とか、「可哀想~、被害者だね~」なんて同情票が期待できる。とほほ、な話でしょ。ぬるい!「Sちゃん、目を覚ませ!」。Sちゃんは馬車馬の様に働いている訳だが、それはホストに貢ぐためで。だから、それを今、急に取り上げたりしたら、自殺しちゃうかも。Sちゃんには、何か別の生きる目的を見つけてもらってから、脱錯覚させよう。肝心なのは順番だ。これは、「地雷撤去」とか「遺跡発掘」と似ていて、精神療法の十八番の技術をそのまま応用すれば良いだけだ。軽くとっかかりくらいはつけておこう。取り敢えず、Sちゃんが貢いでるホストの語る現時点での将来の夢は、天文学者、だ。「医者」→「ホスト」→「天文学者」って、どんだけ、振れ幅、デカいんだよ。
なれないモン、無いんじゃないか?って言うか、ブレ過ぎだろ、軸が。芯がないのか。

コミックス「おやすみプンプン」は、愛子ちゃんが転校して来て、「もうすぐ地球は滅亡する」と言う所から始まる。愛子ちゃんの可愛さと衝撃的な発言に戸惑う小学生のプンプンは、同時に学校の宿題の作文の提出期限も迫っていた。作文の題は、「将来の夢」。何も思いつかないプンプンは愛子ちゃんの言葉を思い出し、「僕は将来、宇宙を研究する人になって人類を滅亡から救いたい」と書いた。そして、誰も最終的に救われないストーリー展開の物語の火蓋は切って落とされる。そう言えば、ホスト、Sちゃんに「おやすみプンプン、見なくていい」って断言してたっけ。よし、Sちゃんに「おやすみプンプン」を読ませよう。まずは、天文学者の辺りから切り崩して行くか。

家に帰ってから、今回の件で色々と相談に乗ってくれたFに報告をした。
Fは、「生きて帰れて良かったね。7万円?妥当な金額だね。まあ良く行ったと思うよ、僕なら絶対行かなかったと思うし。君は勇気あるよ、徴兵制度があったらきっと素直に行ったんだろうね」と言った。Fは、終戦記念日に、風俗だホストだと騒いでいた僕を冷静に皮肉った。お前は、ジョン・レノンか?

後日談。
Sちゃん、「お誕生日は、ありがとう」。僕、「こちらこそ、素敵な日に誘ってくれてありがとう。最初は怖かったけど、実は、皆、良い人達だったな」。Sちゃん、笑顔で、「そう言ってもらえると嬉しいわ」。僕、「あの日は荷物になるから持って行かなかったんだけれどさ、これ、誕生日プレゼント。マンガ、なんだけれどね」。そう言って、僕はSちゃんに「おやすみプンプン」全13巻セットを差し出す。カメラは、Sちゃんの驚く顔を、パン。…と、現在、イメージ・トレーニング中。行くぞ!、プンプン!、君が切り込み隊長だ。↓。

 

………………………………………………………………………………………

いかがでしたか?随分、昔の記事ですね。飲み屋で知り合った飲み友達の女の子の思い出です。元気かな?

 

そんな僕は最近、「宇宙」や「妖怪」や「陰謀論」の本ばかり読んでいて心が闇に引っ張られる時もあり、友人より「やめるように」アドヴァイスされましたが、昨日、寝る前に、つのだじろうの「恐怖新聞」を読んで寝たら…たいそう熟睡出来ました。

BGM. もんたよしのり&ブラザーズ「ダンシング・オールナイト」


絶望教教祖爆誕?

3/Ⅹ.(火)2023 くもり 江川紹子、「ジュリー氏も、虐待の被害者では?」。「メリーはライオンで私はシマウマ」、ジュリー氏の手紙より。

 

月曜日、迷った挙句、こないだ「夢で出会った少女」に逢いに行ってみた。5時の下校時間のちょっと前。スクールゾーンを3回往復する僕の姿はまるで不審者だ。しかし、5時のチャイムがなっても誰も出て来ない。一人も生徒が出て来ないのだ。学級閉鎖か?それとも「10月1日」が都民の日だから、月曜の10月2日は代休で休みなのか?とりあえず、夢世界との交流が一時休止になった。今日も夢の話。

 

アメリカのコミック雑誌に閉じ込められてしまった。駐車場で敵対勢力が攻防を繰り広げるのを車の陰でおびえながらみる。本当に恐ろしい。そこに入ってきたポリスに寝こそぎ連行される。僕も囚人になった。「檻」の中はとても怖い世界だ。アメリカは人口を調整するために男からは出来るかぎりの精液を搾り取り、後はくじ引きで順番に去勢してしまうとのこと。怖がってばかりもいられない。僕は弱いけれどこんなおかしな仕打ちからは逃げ出さないといけない。同室の黒人は名前も取り上げられていた。彼は腕が太いから僕は「アーム・ジョー」という名前を付けてあげる。ヴィクトル・ユーゴーの「あゝ無情」から拝借したダジャレだ。

僕はアーム・ジョーをそそのかし、脱獄を企てる。僕がカギを盗み、アーム・ジョーが戦車を奪った。しかし、戦車は「科学と学習」の」付録のようなペラペラの折れ線の入った紙だ。僕は悲嘆にくれ、「くそ~!」と嘆くと、ペラペラの紙が軍用の戦車に変わった。どうやらアメリカ軍の兵器は最新鋭で全部「ことば」で管理されてるらしい。僕がたまたま発した「くそ~」が正解だった。ついてるぞ、とアーム・ジョーが戦車に乗り込み僕は助手席に乗る。そろそろ追っ手が来そうだ。車を発車させようとすると「ガソリンがゼロだ」とアーム・ジョーが言う。僕は本当に悔しくて「絶望だ!」と頭を抱えると、それが管理パスワードだったらしく、戦車が動き出した。僕らは市街地へ逃れることに成功した。

そう言えば、僕は前世で空を飛んでたことを思い出し、空を飛ぼうと試みると、空を飛べるのだが今世の僕は体重が重すぎる。これでは長くは飛べない。でも僕はこの世界軸で必要なのは「言霊」だと悟った。自分が飛べない代わりに、「モスラ!ラドン!」と大声をあげると、モスラとラドンが飛来して、支配者たちのビルを破壊する。僕は「ゴジラ!マンモス!ティラノザウルス!」と大声を出し彼らを召喚して街を破壊する。小さな少年がやってきて、「僕にも手伝えることはある?」と聞くから、「ポケモンは言えるか?」と聞くと、「200は言える」と言うから、「心を込めて名前を叫べ!」と命令すると、リザードンやギャラドスやカメックスなどが登場した。

アーム・ジョーは僕のことを肩車して、「キング!」と呼んだ。アーム・ジョーは「キング!みんなのために命令を」と僕を見上げてそう言った。振り返ると沢山の抑圧された民衆が僕らのあとを追ってくる。口々に「キング!キング!」とコールしている。人々は僕のことを「絶望王」と呼ぶ。あらためてアーム・ジョーが「キング!言葉を」と繰り返すから、僕はアーム・ジョーに担がれながら後ろを振り向き、「いいか~、みなども、絶望だ~!」と叫ぶと、民衆は「絶望だ~」「絶望だ~」と大声で叫び、怪獣や恐竜や巨大ポケモン達が壊すビル群を横目に、戦車が道を切り開いて行く。僕らは何物にもおびやかされる必要はない。自分たちの自由と権利と幸福のために突き進むのだ。合言葉は「絶望だ!」。

 

BGM. あがた森魚「最後のダンスステップ」


27/Ⅸ.(水)2023 くもり 貴乃花、初恋の人と再婚。

 

今日は夢の話。

見たことのある川。地元の人はそこにかかった橋を上手に渡るのだろうが、ちょっと危ない。「急がば回れ」ではないが迂回する道もある。僕は器用にピョンピョンと橋を渡る。渡り切ったあたりで後ろを振り向くと幼い少女が橋を渡ろうとしてるが見るからに危なっかしい。僕は橋を反対方向から戻って少女に「危ないからあっちから行きな」と指をさし、ついでだから一緒に迂回路を歩く。少女は紅いおべべを着てて、髪の毛は文金高島田。(随分、古臭いファッションの子だな)と心で思ったが口にはしない。少女はなんか僕に話しかけてどうやら僕のことを知ってるらしい。僕が(何故、知ってるんだ?)と不思議に思ってると、「兄から聞いてませんか?」と言われて、ちょっと考えて僕は慌てて飛び起きた。そんな夢をみました。

実は、その二日前、僕の大学の後輩の友人だと名乗る男に川のそばで話しかけられる夢をみた。さっきの川が見覚えあるのはこの川だったからだ。僕は「ごめん。君のこと知らないよ」と言うと、彼は「そうでしょう。川原さんは精神科のお医者さんですよね。頼みがあって妹をみて欲しいのです」。僕は、いいよクリニックに予約の電話をして、と答えた夢。

ひやっとした。その時の妹というのが少女だったのだ。

夢が現実と同時進行してパラレルワールドになってシリーズ化してる。ま、いいか。時々あることだし。「現実」が1枚の葉っぱだとしたら、「夢」は無意識の産物でもう1枚の別の葉っぱ。同じ「僕」という樹の幹で繋がってるから何も恐れる必要はない。そう思ってた。月曜までは。

月曜日。これは本当の話。夕方5時ごろ小学生の下校時間みたいだ。最近は防犯意識か集団で下校したり、迎えにきてる自転車のお母さんもいる。月曜は休診日だから僕は近所を散歩中。向こうから一人の少女が紅いランドセルを背負って歩いてくる。あれ?なんでこの子は一人なんだろう。そう思ってすれ違いざまに顔をみて驚いた。夢でみた紅いおべべの子と同じ顔をしてる。僕がちょっとビックリしてる姿は傍からみたら不審者だと思われるかもしれない。それなのにその少女は僕の顔をじっとみて「こんにちは」と挨拶してすれ違って行った。見ず知らずの人に挨拶するか??僕は「夢の世界」が「現実」に侵入して来たような妄想に恐怖した。一体なんだったんだろう?来週の月曜日も同じ時間に同じルートを歩いてみるか?いや、やめておくべきか。最近、「お札」をなくしたり、ロザリオがちぎれたりしてるから、君子危うきに近寄らず、か。

 

橋の少女のお話でした。橋といえば、笹公人の短歌にこんなものがありました。

・処女にしか渡れぬ橋がありましてC組の女子だれも渡れず

・童貞しか渡れぬ橋もありましてC組の男子つぎつぎ渡る

笹公人が妄想で書いた短歌です。「念力図鑑」に載ってます。面白いですよ。

 

BGM. 清水アキラ、橋幸夫のマネで「恋のメキシカン・ロック」ご本人登場


大岡山⇄中野

25/Ⅷ.(金)2023 はれ 茂森あゆみ(だんごのおねえさん)恋愛禁止ルール守ってない発言、はいかがなものか?

今大岡山のドトールではこんな企画をしています。

面白いから用紙をもらってきていくつか書きました。提出する前に皆さんにもお見せしましょう。

まずはこれが台紙。

ここに記入して行きます。

いかがでしょう?さて前回お知らせしたように今回は3年ぶりに中野ブロードウェイへ行ったことを記事にします。知り合いのイカしたカップルが新婚旅行でヨーロッパへ行きました。スリの映画で有名な国だから万全の対策をして行ったのに「スリに遭いました」とそれは嬉しそうに旅自慢をしていたのが印象的でした。

日本は犯罪件数は世界でそれほどでもないが性犯罪(特に痴漢)は比較的多く、セクハラの意識も低い嘆かわしい国ですが、いっそ日本の痴漢もエリアを決めて教育・啓蒙・新人育成などをきちんとして、歌舞伎や能のように「伝統文化」にまで昇華したらどうでしょうか?外国人旅行者が「ニッポン?すごかったわよ。中央線、用心してたのに痴漢されちゃったわ。さすがね~」などと旅の思い出にしてもらって「スリ」と「痴漢」の文化交流などいかがだろうか。うそです。笑った人、不謹慎ですよ!

そう言えば橋本治の小説で下着泥棒が述懐する場面があって、「あっしゃぁ、下着が欲しいんじゃないんです。パンティが寂しそうで。私がとってあげないと~」と供述するのですが僕もそれと似た心境になる場所があります。そこが中野ブロードウェイ。

中野ブロードウェイをウロウロしてると予定外のフィギュアを買ってしまったりするのですが、その衝動買いがまったく同じ理由なのです。「わたしを買って」と呼ばれるのです。

行きつけの書店「タコシェ」にて1推し作品。

「まんだらけ」でデビルハンターの公安の求人ポスター。

重曹ちゃんのタオル。

重曹は最近、健康のために飲んでいます。

藤田ニコルの吉野家のファイルと、芦田愛菜のバカボンは携帯電話屋でゲット。

鬼滅の刃・遊郭編のきょうだい。唯ちゃんの笑顔がより一層安心する配置ですね😂

綾波レイの農婦スタイル。

ウォーターサーバーの上に飾りました。

それに伴い「晴れ着姿の高木さん」は本棚へ。

ひとの本棚は興味深くないですか?ちょこっとご覧にいただきましょう。美術棚。

談志コーナー。

これらは全部、サイン入りです。

談志コーナー2.

サイン。

アイドル本。

不倫コーナー。

あっ、志の輔は「シロ」です(笑)

いかがでしたか?

しかし大谷翔平のケガはショックですね。ミスターもリハビリの糧にしてたというから心配です。日本からビタミンが失われそうです。

大谷の活躍はよく「マンガにしたらリアリティーがない、とダメ出しされる」というほど、現実離れしたもので、事実は小説よりも奇なりです。だから大谷は右ひじを故障していますが、ある日、先発でマウンドに上がって、みんなが「えっ?」と思ったところで、右にグラブをはめて左で投げて球速170キロ!試合後の談話では「実は僕は両利きの二刀流なんです」なんて爽やかな笑顔で応じる姿を夢想しています。

BGM. さらば青春の光 M-12016 漫画やん


夏休み

24/Ⅷ.(木)2023 はれ 東電・福島第一原発処理水海洋放出、北朝鮮ロケット爆発、プリゴジン氏墜落死、大谷翔平右ひじ損傷今季登板絶望、玉川徹「慶応の応援、ちょっとフェアじゃない」と苦言を呈する

 

最近は山口百恵Tシャツを愛用してる。またニューバージョンを購入。

百恵ちゃんと大谷翔平のTシャツを着て出かける時だけ、町で見知らぬ人に声を掛けられる。まるで犬を散歩させてる人と同じ扱い。「声を掛けてもOK」と自動的に認知。俺だって休みくらいひっそりと過ごしたいのに。韓国のDJがフェスで痴漢されたのに、薄着だから触られるんだ、って非難されて可哀そう。ひっそりと生きたい人がプリントTシャツを着てはいかんのか?露出過多なら触っても良いのか?誰判断だ。そう言えば、大谷はニューヨークの街に出ないらしい。

 

自由が丘のブックオフに行ったら、あのちゃんのポスターが告知。店の人に売ってるのかと聞くと、「すみません。あれは売り物じゃないんですよぉ」と手慣れた感じで申し訳なさそうに答えた。多分、相当たくさん質問されたんだろうなぁ。いっぱい刷って売ればいいのに。コロナ前の中野の相場なら「1780円」ってところだな。そう言えば、まんだらけポスター館の店員に聞いたのだが、昔も今もポスターの値段は変わらず質の良いものだけが市場に出る。結局、コレクター同士で回ってるだけらしい。ただし怖いのはネットで法外な値段を付ける人やそれを買う人がいることだって。そう言えば、最新号の「いちご新聞=220円」がネットで「2980円」で出品されてるのをみつけた。まだ定価で売ってるのに。13倍の値。法外!!

 

美容院に行き髪色チェンジ。美容師さんにお任せだが、テーマは「夏だからスイカ」だと。あれ?でもスイカの季節ってもう終わらない?すると「では縞模様を横にして」と、

美容師さん曰く、鬼滅の刃・遊郭編に出てくる敵役の鬼のきょうだいの兄だそうです。妹思いだそうです。でも最後に二人とも梅毒で死んでしまうのだって。そう言えば、たけしが談志が死んだあと、談春に弟子入りし一文字もらって高座名は「立川梅春(ばいしゅん)」だと。夏休みはどこにも出かけず、たけしの映画をいっぱい観た。アウトレイジ三部作・ソナチネ・座頭市。その後、本家・勝新太郎の「座頭市」と「兵隊やくざ」もみた。「兵隊やくざ」では戦地に彼女から手紙が届く兵士がいて、その中に無事を祈るため彼女の陰毛が数本、お守りに入ってる描写があった。そう言えば、受験の時、「彼女のあそこの毛をもらうと受かる」という噂を信じてたが、どうやらこの辺りが出典みたいだな。映画では上官がそれをみつけ「この戦局に!軟弱もの!」と怒って毛を捨ててしまう。兵士はそれを黙ってこらえるしかない。戦争とはそういう厳しい上下関係の規律があってこそ成り立つからだ。しかし「兵隊やくざ」の主役・勝新太郎だけは違う。上官にも切れてぶん殴っちゃう男。「規格外の男」を演じてるが、まぁそれがまた絵になる。絶対服従が「常識」の戦時中に上役に暴力をふるう「奇人」。しかし、今の世の中なら(暴力はいかんが)「NO」と言うのが「正常」。狂ってるのは「人」なのか「世の中」なのか?勝新が狂ってるのか?戦時中には戦時中の規律が正しいのか?

その後、「スキップとローファー」を一気見する。作品のテイストが勝新太郎とのギャップで青春が眩しすぎる。オープニングで主人公2人が踊るが、ふざけて幽霊のポーズをするのが可愛い。作者が女主人公をわざと可愛くしてないところがうまい。

青春と言えば「エロ」だ。中華料理屋のレジの貼り紙まで「エロ」にみえる。

 

コロナの3年間行かなかった中野ブロードウェイに行った。髪色のモデルを発見。

折角だから購入し診察室に飾る。

最後にご本人と一緒。

 

次回、中野ブロードウェイ編。

BGM. スキップとローファーのOP


心の護美箱(71)~イエローマジック夏祭り

5/Ⅷ.(土)2023 はれ アメフト部員が大麻所持? 日大・林真理子理事長「違法な薬物は確認できていない」発言。またもや隠ぺい体質かと誤解を生む。

コロナが明けましたね(感染者数は増えてますが)。こないだの隅田川の花火大会には103万人が動員とか。3年ぶりだもの、みんな「もう我慢できないぞ~」てな感じでしょう。

大岡山北口商店街も今日は盆踊り。カワクリも提灯を提供。

商店街には黄色いテープで盆踊りを踊る順路がひかれます。

夜店も出るようです。

クリニックの前にやぐらが置かれます。

その前で「シェー!」をしてみます。

大変な盛況です。

夜の賑わい。

 

心の護美箱(70がいっぱいになったので、(71)を作りました。心の護美箱がなんだかわからない人はバックナンバーを見て下さい。ま、簡単にいうと愚痴を書き込めるページです。「非公開」希望の人はそう書いてくれれば内容はアップしません。みんながどんな相談をしてるのか、これから受診される方には必見です。ただ、その性質上、「コメントは非公開」が多いから、僕の回答しかのってない例が多いです。そんな時は、答えから「コメント」を想像してみるのも一興ですね。

 

過去の復刻記事です。順路の「黄色」にちなんで「黄色い」記事を選んでみました。

 

劇写メ・ストーリー「真昼のイエロー・バトル」

 

2/Ⅶ.(火)2019 くもり 「アメトーク」が「ホトトーク」にタイトル変更?東スポ情報。

これからの話は、イエロー・バトルの最前線で生きる、ある男と女の物語である。

男「オレの待ち合わせのアイテムは黄色いTシャツ。赤字で、鬱、って書いてあるんだ。しかし、彼女いつまで待たせるんだろう。今、何時だ?あら、腕時計、忘れた」。↓。

女「フフフ、私は早く来て、あなたが来るのをこそりとみてたの」。↓。

女「私の待ち合わせの黄色い目印は、パラソルよ。昔、彼氏だった船乗りからもらったもの。彼は、この傘で、長澤まさみ、のマネをよくしていたわ」。↓。

男「君の瞳に乾杯!」

女「あなたの瞳の奥に流れるドブ川みたいな色ね」

男「さぁ、イエローバトル、の始まりと行こうか」

女「あなたとはいつかこうなる日が来ると思っていたわ」

男「先攻後攻を決めよう」

女「ジャンケンポン」。↓。

男「先行はオレだ。まずは、タワーレコードのうちわだ」。↓。

女「フフフ、私たち、気が合うわね。わたしも…」。↓。

男「裏面で勝負!AKBの、あっちゃんだ」。↓。

女「私は夏のセール。怪物くん、と、買物くん、を引っ掛けたダジャレよ。私の勝ちね。1ポイント頂くわ」。

男「仕方あるまい」。↓。

女「一気呵成に行かせてもらうわ。黄色といえば、黄色いポケモン・ピカチュウよ」。↓。

男「ならば、名探偵ピカチュウにも登場した、同じく黄色いポケモンのコダックだ。顔芸も含めて、1ポイント頂くさ」。

女「これでイーブンね」。↓。

男「診察テーブルから、ドラミちゃんのこけしで勝負!」。↓。

女「私も診察室のレコードから。ドーンの、幸せの黄色いリボン。これは映画、幸福の黄色いハンカチ、の元ネタになった歌よ」

男「高倉健主役の映画だね」

女「高倉健さんと、さん、をつけないと組織の幹部に叱られるわよ」

男「組織の幹部って、田舎のお母さんでしょ?(笑)」

女「はい。母がファンなもので」。↓。

鰻屋の店主「お待たせしました~。肝焼きです」

女「ワ~ィ」

男「食べたことある?」

女「ないです」

男「酒、飲みたくなるよ」

女「本当だ。甘くて、少し、苦くて、おいしいです」。↓。

鰻屋の店主「おまたせしました。鰻重です」。↓。

男「食べよ、食べよ」

女「ヤッホー」。↓。

昔、テレクラという出会いの場があって、男がテレクラに入店し、女からの電話を待つシステム。男は入場料を払い、女は無料で電話をかけ、デートの交渉が成立したら、街で直接出会う。初対面なので目印が必要で、女は「黄色いパンプスを履いて行くわ」と言ったり、男に「右手に週刊ビッグコミックスピリッツを丸めて持ってて」と要求する。

女は店に雇われた、さくら、が多かったらしく、アルタの前に10人くらいの男が、右手に同じ週刊誌を持って、キョロキョロしている光景をよく目にしたものだ。

今回はお昼休みに一緒に出ればいいのに撮影のためにわざとバラバラにクリニックを出て、お店の前で待ち合わせをするスタイルをとった。2人とも黄色対決のグッズを持参して。

劇写メ・シリーズは、まずストーリーを考え、絵コンテを作り、そこに写メをはめ合わせて行く、絵本作りのような新機軸です。

もしも好評ならまたやりますね。

BGM. マナ「イエロー・マジック・カーニバル」

※解説・元受付の鈴木さん(元うかいさん):

これは先生と杉山さんがお昼に行ったときに撮影したものです。
わたしのお気に入りは、『あなたの瞳の奥に流れるドブ川みたいな色ね』
という、杉山さんが絶対に言わなさそうなセリフです。
全部黄色で固めた写真に、緑茶の緑がすごく映えて、セリフを引き立てますね。

………………………………………………………………………………………………

さてRCが初めて武道館に進出した時のキヨシのMC「こんな狭いライブハウスは初めてだぜ」の名セリフを生んだコンサートの特別仕様のアルバムが届きました。

当時はカセットテープだけが発売され、付録にピンクのイヤリングが片方だけついてました。19歳の頃僕はそれをして新宿当たりを遊び回ってましたがそれはよくモテました。

後で知ったのですが、片耳だけイヤリングするのは「ホモの合図」だったそうです。懐かしい。

BGM. RCサクセション「多摩欄坂」


心の護美箱(64)~そろそろ’23年カレンダー発売

4/ⅩⅠ.(金)2022 はれ Fridayに磯山さやか、永遠の恋人、来年のカレンダー最速公開。

今朝の「5」は、寒くなると膝関節が痛む特集。コメンテーターの長嶋一茂がしゃしゃり出て、「膝の周りには血管が少ないから寒くなると、酸素が行かなくなって具合が悪くなる、という理解です」と言うと解説の医者が「その通りです」と言うと一茂はご満悦で「今日は勉強させてもらいます!」と意気込みを述べたら、司会の羽鳥慎一が「毎週、勉強して下さい」と静かに答えたのが面白かった。「4」は北朝鮮のミサイル、「8」はどこかのソーラーパネルの会社の社長の暴言暴力の暴れっぷり。久々にみた、暴れん坊。今時、説明会で女性に怒鳴り声をあげて殴る振りして拳を振りかざす男はそうそういない。これから注目だ。「6」のラビットはユーチューブで人気の「ガーリッシュなんとか」という集団が出て目隠ししてスポンジの剣で切り合う「気配斬り」を実演。最後にバトルロワイヤル方式で5-6人が戦ったら、りんたろー。が優勝してた。彼の刀さばきは「面」ではなく「胴」。つまり振りかざすのではなく、接近戦では水平に切った方が有効だと証明してみせた。

昨日は東京ドームへ、イチロー軍団と女子高生硬式野球選抜チームの試合を観に行く。

入場の際、別のチケットに代えてサインして交換する必要がある。僕は係の男の子に「やはり統一教会の関与とか。北朝鮮の警戒ですか?」と聞くと、「いえ。コロナ対策です」だと。

ダイヤモンドシートというバックネット裏。足場が広く快適。

ピッチャーは、イチロー。130球で完投。立ち上がりは女子に死球を連発してました。イチローの後ろを守るのが、ショート松坂。松坂はアウトカウント間違えて併殺になったり罰金もの。イチローによると「松坂はそういう人で練習にスパイクを忘れてくる」という。4番を任された松坂は初ヒットのボールを高校時代もオールスターでも一つも持ってないらしいので、今日は貰って「イチローにサインをもらった」と試合後にインタビューで言っていた。

試合は、7-1、でイチロー軍の勝ち。「女子高生」という響きに誘われ買ったチケットだが、やはり野球は面白い。女子アスリートをやらしい目でみてはいけないと思った。

 

心の護美箱(63)がいっぱいになったので、(64)を作りました。心の護美箱がなんだかわからない人はバックナンバーを見て下さい。ま、簡単にいうと愚痴を書き込めるページです。「非公開」希望の人はそう書いてくれれば内容はアップしません。みんながどんな相談をしてるのか、これから受診される方には必見です。ただ、その性質上、「コメントは非公開」が多いから、僕の回答しかのってない例が多いです。そんな時は、答えから「コメント」を想像してみて下さい。

 

最近、ゲットしたものクイズです。これは何でしょう?

正解は、アーニャ。

色んな表情になります。

今回は、余裕の大人の笑顔のアーニャ。しかし、これは自立出来ません。仕方ないので、名刺立てに挟みます。

机の上は、アーニャでいっぱい。

続いて、これは何でしょう?

正解は、チェンソーマンのポチタ。

3種類。

今日届いたこれは何でしょう?

マンボウの圧縮パックみたいです。

これを開封するとふかふかのぬいぐるみになります。

ついでにさっきの3つも開封。アッカンベー。

おすわり。

居眠り。

 

BGM. ザ・ローリングストーンズ「悪魔を憐れむ歌」